会社を休んで朝から参加。

最初はB(beast)卓で、
ロームに勝って、双子に負け。
メインにPyroclasm入ってたよ。2回も撃たれたよ。

なので、サイドの《生命の力線/Leyline of Lifeforce(GPT)》をメインに入れて、再度挑戦。(伏線)

14 《森/Forest(UNH)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

4 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4 《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》
3 《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller(WWK)》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
4 《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M12)》
2 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
2 《エルフの先触れ/Elvish Harbinger(LRW)》
2 《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》

4 《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
4 《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
3 《生命の力線/Leyline of Lifeforce(GPT)》

Sideboard
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader(SOM)》
4 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
3 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2 《奇妙な収穫/Weird Harvest(9ED)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》

今度はJ(Jace)卓。

1戦目。グリセルシュート。

R1 負け。
先手を取って、マナエルフを出すと、セットランドせずに「ディスカード入りますがよろしいですか?」
グリセルブランドを捨てられて、2T目に、Simian Spirit GuideからGoryo’s Vengenceで釣られて、合計21枚引かれて
3回殴られて終了。(キャスティングコストに赤いカードを手札から2枚捨てるで、追加戦闘フェイズが付くのを2回打たれた)

R2 勝ち。
グリセルブランドはバンバン墓地に捨てられるけど、釣竿を引かないらしい。
《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》が間に合って、ラストターンの釣竿にあわせて《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》を引けた。

R3 勝ち。
2T目に、コジレック審問2枚打たれて、《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》と《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M12)》を捨てさせられる。
厳しいけど相手も手札減ってるはずだからと確認すると、なぜか合計9枚分のリソースが、えーと、先手2ターン目ですよね。
ジャッジを呼んでもらうと、やはりゲームロスに。後味の悪い勝ち方だと思った、(伏線)

2戦目 青白コントロール(ノーデリバー?)

R1 負け
ダイスで先手をとるとデッキチェック。ずいぶん時間がかかるなぁと思っていると呼ばれる。
「デッキ問題ないです。サイドボードも問題ないです。が、一緒に入っているこのカードはなんですか?」
あ、それはさっき出たときのサイドボードの残り。えー、競技レベルでそんなことをしてはいけませんね。ゲームロス。(伏線回収)

R2 勝ち
土地が2枚で事故った相手に《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》でアドバンテージとっていって勝ち。

R3 勝ち
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》が復活しまくって勝ち。ここで《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》でカード引いて8枚だったのにディスカードに気づかずプレイしてワーニングもらう。
対戦相手の方も貰っていたので、すまないことをしました。

3戦目 親和

ここからはやくもベスト8。別テーブルへ移動。

R1 負け。

ダイスロールに負けて、ソプター、バネ葉、信号の邪魔者。あー、間に合わないかなー。
2t目鋼の監視者。無理ですね。次。

R2 勝ち。
《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》で、スピードダウン。《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で回収して、もう一回。
そのうちにこっちが回ってエルフの大群で押しつぶして勝ち。

R3 勝ち。
1マリガンして、GlimmerVoid、バネ葉でエンドの相手。《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》で割ると、2t土地が出てきませんでした。

4回戦 親和

R1 勝ち。

相手先手で1マリガンも、ソプター、信号の邪魔者。続いて鋼の監視者と、4t目にしてもうライフ8、後1tの命。
だが、こっちも《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》3枚撃ちから強引に回し初めて、《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で拾ってもう一回撃って《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》。
で、引いた中に、《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》。
それで5枚めくると、再び《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》。
あ、これは回りましたね。
そのまま、《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M12)》2枚を含むエルフ11枚と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》につなげて勝利。16マナのアップキープコスト払ったの初めてだ。

R2 負け。

Whipflareを警戒しながら、小刻みに展開して、次のターンに勝ちの場を作ったら、ちらつき蛾が頭蓋囲いをつけて殴ってきて、一撃でぴったり10毒死亡。

R3 勝ち。

ソプター、信号の邪魔者、大霊堂のスカージで殴ってきたところで、《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》で信号の邪魔者をやっつけて、次に大霊堂のスカージと相打ちと遅くさせている間に、《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller(WWK)》のマルチキッカー3で、エルフの大群を作ってチャンプを強要させて勝ち。

決勝 青白ノーデルバー

R1 負け。

後手で1マリガンだからって、初動3tの手をキープしたら、トラフトに緑黒剣が付いて負け。

R2 勝ち。

1tのマナエルフを即四肢切断されて、展開が遅いものの相手も生物引いてない。
《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》や《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》で、ゆっくりアドバンテージ稼いでリセット呪文で一掃されても負けないようにしながら勝ち。

R3 勝ち。

土地1枚ながら《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》と《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》がそろう素敵な手札。
1tのマナエルフは、また四肢切断されたけど2号は生き残った。
3t目のドローステップにヴェンディリオン三人衆で、《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》がライブラリの底へ。
《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》2体出してエンド。
4t目のドローステップに修復の天使でヴェンディリオンの効果、再び、だが、《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》あるに「そのまま」指定。
じゃあ、《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》を呼んで、コンボスタートで、エムラにはつながらなかったけど、《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller(WWK)》のマルチキッカー6。
召喚酔いしてないエルフ3体と《復讐蔦/Vengevine(ROE)》で殴って、2体チャンプを強制。
リセット打たれたら負けるけど、打たれずにアップキープコスト支払った時点で相手投了。


こうして振り返ると全試合2-1だし、ベスト8以降はかなり都合のよい引きをしてたのと、あと、対戦相手が親和エルフを知らないというのが噛み合った幸運ですね。

まあ、とにかく3バイ貰ったので明日の楽しく一日マジックしたいと思います。

コメント

蟲とーくんの中の人@未確認で進行系
2012年6月23日6:32

おー!!

5ー0おめでとうございます。

本戦も頑張って下さい!!

yanagawa
2012年6月24日19:04

コメントありがとうございます。
今回の成績は蟲とーくんさんの元のデッキの完成度の高さだと思っています。今後も参考にさせていただきます。
本選は(2-4)で駄目でしたが、今後もエルフで戦って行きたいと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索