MO FTTドラフト 4-3-2-2
2015年2月8日 MO4回目と5回目はどちらもアブザンで2-1。
決勝でがっしりスゥルタイに負けるのは、デッキ相性があるとはいえちょっと残念。
まあ、黒と青が安すぎる(白が高すぎる)でしょうがないかな。
決勝でがっしりスゥルタイに負けるのは、デッキ相性があるとはいえちょっと残念。
まあ、黒と青が安すぎる(白が高すぎる)でしょうがないかな。
MO FTTドラフト 4-3-2-2
2015年2月6日 MO
三回目にして3-0できた。
1-1が粗暴な軍族長で、2回目もこれ取ったのにスゥルタイになったので今回はちゃんとマルドゥ目指して頑張ったら、
2-1がズルゴ、3-3が軍族の解体者でばっちり。
不安が土地がないことだけど、山4枚入れて黒白赤を874にしてみた。
R1 アブザン(対面)
Game1 永遠のドロモカを残忍な切断したら、粗暴な軍族長を引いてきて戦場での猛進で勝ち。
Game2 龍鐘の僧兵が鼓舞されまくって6/6になって負け。
Game3 3Tに出したアブザンの鷹匠が育って、相手に永遠のドロモカでたけど戦場での猛進でライフをつめてブロックせざるを得なくさせて勝ち。
R2 アブザン(下下)
Game1 相手土地2枚ストップ。
Game2 粗暴な軍族長、軍族の解体者を対処されるも相手も1/1のスピリットトークンでしか殴れない。過酷な命の糧を相手のマナオープンの時に使うプレイミスで、龍鱗の加護でかわされて負けたかと思ったがズルゴを引いてダメージレース。
戦場での猛進でライフを稼ぎ、子馬乗り部隊を引いてラッパの一吹きで勝ち。振り返るとひどいゲームだな。
R3 マルドゥ(下下下)
Game1 5Tにだした軍族の解体者が対処されずに空から殴って勝ち。
Game2 ズルゴは対処されるも粗暴な軍族長への除去を抵抗の妙技でかわして、子馬乗り部隊のトークンでライフつめて勝ち。
土地事故&マリガン事故しないでよかった。
1-1が粗暴な軍族長で、2回目もこれ取ったのにスゥルタイになったので今回はちゃんとマルドゥ目指して頑張ったら、
2-1がズルゴ、3-3が軍族の解体者でばっちり。
不安が土地がないことだけど、山4枚入れて黒白赤を874にしてみた。
R1 アブザン(対面)
Game1 永遠のドロモカを残忍な切断したら、粗暴な軍族長を引いてきて戦場での猛進で勝ち。
Game2 龍鐘の僧兵が鼓舞されまくって6/6になって負け。
Game3 3Tに出したアブザンの鷹匠が育って、相手に永遠のドロモカでたけど戦場での猛進でライフをつめてブロックせざるを得なくさせて勝ち。
R2 アブザン(下下)
Game1 相手土地2枚ストップ。
Game2 粗暴な軍族長、軍族の解体者を対処されるも相手も1/1のスピリットトークンでしか殴れない。過酷な命の糧を相手のマナオープンの時に使うプレイミスで、龍鱗の加護でかわされて負けたかと思ったがズルゴを引いてダメージレース。
戦場での猛進でライフを稼ぎ、子馬乗り部隊を引いてラッパの一吹きで勝ち。振り返るとひどいゲームだな。
R3 マルドゥ(下下下)
Game1 5Tにだした軍族の解体者が対処されずに空から殴って勝ち。
Game2 ズルゴは対処されるも粗暴な軍族長への除去を抵抗の妙技でかわして、子馬乗り部隊のトークンでライフつめて勝ち。
土地事故&マリガン事故しないでよかった。
MO KTKドラフト 8-4
2015年1月7日 MO
開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
水曜日だがメンテがなく、ならば今週末のGP静岡のためにシールドをやろうとするも立つ気配がなかったのですぐ出来そうな8-4へ。
1-1 アラシンの上級歩哨で、2-2もおなじ。3-1が包囲サイとマジック簡単な感じに。
R1 ティムール(対面)
G1 物静かな熟考でこちらのアラシンの上級歩哨が寝かされ続けて1t差で負け。
G2 相手土地2枚ストップ。
G3 相手地主。ドロースペル2枚撃っても土地だらけみたいだった。
R2 マルドゥ(下下)
G1 子馬乗り部隊二連打からのラッパの一吹きで負け。これわかっていても防げないんだな。
G2,G3 サイドインした心臓貫きの弓を引けて、バンバントークンを撃ち殺して勝ち。
R3 スゥルタイ(下下下)
G1 先手で1t血に染まりし勇者から、アイノクの盟族、変異、アラシンの上級歩哨のどぶんで勝ち。
G2 相手森3枚で1T止まる。その隙にアブザンの先達を表にして殴りライフに差をつけると血に染まりし勇者も引けて、そのまま押せ押せで勝ち。
うん、ついてた。
本年もよろしくお願いします。
水曜日だがメンテがなく、ならば今週末のGP静岡のためにシールドをやろうとするも立つ気配がなかったのですぐ出来そうな8-4へ。
1-1 アラシンの上級歩哨で、2-2もおなじ。3-1が包囲サイとマジック簡単な感じに。
R1 ティムール(対面)
G1 物静かな熟考でこちらのアラシンの上級歩哨が寝かされ続けて1t差で負け。
G2 相手土地2枚ストップ。
G3 相手地主。ドロースペル2枚撃っても土地だらけみたいだった。
R2 マルドゥ(下下)
G1 子馬乗り部隊二連打からのラッパの一吹きで負け。これわかっていても防げないんだな。
G2,G3 サイドインした心臓貫きの弓を引けて、バンバントークンを撃ち殺して勝ち。
R3 スゥルタイ(下下下)
G1 先手で1t血に染まりし勇者から、アイノクの盟族、変異、アラシンの上級歩哨のどぶんで勝ち。
G2 相手森3枚で1T止まる。その隙にアブザンの先達を表にして殴りライフに差をつけると血に染まりし勇者も引けて、そのまま押せ押せで勝ち。
うん、ついてた。
MO KTKファントムシールド
2014年12月23日 MO
今回デッキとプールは画像で張ってみる。
緑と赤が強かったのでt青でまとめたティムール。
アブザンt赤も強そうだったけど、同系戦で勝てるイメージが出来なかった。
1R ジェスカイ
Game1 後手だけど押せ押せで展開して、相手の真珠湖の古きものを凶暴な殴打で1対3交換しつつ倒すと相手のブロッカーが切れて勝ち。
Game2 高峰のカマキリが出てくるも龍流派の双子、なだれの大牙獣とつなげて反逆の行動で締め。
2R ジェスカイt緑 => マルドゥt緑青
Game1 相手先手で3Tに凶暴な拳刃が出るも、土地が3枚で止まってくれたので、殴れない場にもっていくことが出来て、引き剥がしは抵抗の妙技でかわされるも打ち倒しで勝負あり。
Game2 龍流派の双子がいる状態で相手の片方のブロッカーに引き剥がし打ったら凶暴な殴打も引いてきて勝ち。
3R アブザンt青
Game1 相手の土地が3枚で止まって勝ち。
Game2 うねる塔甲羅を反逆の行動で奪ったら2体目が出てきた。2回の必死アタックを両方とも必殺の一射でかわされて負け。
Game3 アイノクの盟族が2体出てくるも龍流派の双子を出して、凶暴な殴打と反逆の行動で、必殺の一射でどれ殺されても勝ちの真の必死アタックで勝ち。
やっぱり土地止まると負けだから18枚が正解ですね。(相手も18枚で止まったのかもしれないけど)
GP静岡は予約してホテルも切符もとりました。奥さんも付いてくる(登呂遺跡等に叩き込み)ので夜はご一緒できませんが会場で会う皆さんよろしくお願いします。
緑と赤が強かったのでt青でまとめたティムール。
アブザンt赤も強そうだったけど、同系戦で勝てるイメージが出来なかった。
1R ジェスカイ
Game1 後手だけど押せ押せで展開して、相手の真珠湖の古きものを凶暴な殴打で1対3交換しつつ倒すと相手のブロッカーが切れて勝ち。
Game2 高峰のカマキリが出てくるも龍流派の双子、なだれの大牙獣とつなげて反逆の行動で締め。
2R ジェスカイt緑 => マルドゥt緑青
Game1 相手先手で3Tに凶暴な拳刃が出るも、土地が3枚で止まってくれたので、殴れない場にもっていくことが出来て、引き剥がしは抵抗の妙技でかわされるも打ち倒しで勝負あり。
Game2 龍流派の双子がいる状態で相手の片方のブロッカーに引き剥がし打ったら凶暴な殴打も引いてきて勝ち。
3R アブザンt青
Game1 相手の土地が3枚で止まって勝ち。
Game2 うねる塔甲羅を反逆の行動で奪ったら2体目が出てきた。2回の必死アタックを両方とも必殺の一射でかわされて負け。
Game3 アイノクの盟族が2体出てくるも龍流派の双子を出して、凶暴な殴打と反逆の行動で、必殺の一射でどれ殺されても勝ちの真の必死アタックで勝ち。
やっぱり土地止まると負けだから18枚が正解ですね。(相手も18枚で止まったのかもしれないけど)
GP静岡は予約してホテルも切符もとりました。奥さんも付いてくる(登呂遺跡等に叩き込み)ので夜はご一緒できませんが会場で会う皆さんよろしくお願いします。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年12月6日 MO初手はアブザンの戦僧侶から、アブザンの長久3兄弟はどれも駄目だが、長男のこいつが一番駄目。
2手目の長毛ロクソドンからアブザンを目指すも流れが悪い。1-8がクドゥルの嫌悪者だから今日もスゥルタイかなと思ったら、
2-1が軍族の解体者、2-2マルドゥの隆盛、2-3軍備部隊とふらふら。もう白4色にするしかないと土地をがめて、白9、黒5、赤5、緑5を何とかキープ。
1 Disowned Ancestor
1 Leaping Master
2 Ainok Bond-Kin
1 Butcher of the Horde
1 Abzan Battle Priest
2 Alabaster Kirin
1 Timely Hordemate
1 Armament Corps
1 Mardu Roughrider
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Sage-Eye Harrier(M)
1 Master of Pearls(M)
1 Canyon Lurkers(M)
1 Ponyback Brigade(M)
1 Woolly Loxodon(M)
1 Hardened Scales
1 Brave the Sands
1 Mardu Ascendancy
1 Arc Lightning
1 Kill Shot
1 Rush of Battle
1 Bloodfell Caves
1 Sandsteppe Citadel
1 Rugged Highlands
1 Jungle Hollow
2 Blossoming Sands
6 Plains
2 Swamp
3 Mountain
:Sideboard
2 Molting Snakeskin
2 Swamp
1 Wetland Sambar
1 Sultai Banner
1 Abomination of Gudul
1 Dutiful Return
1 Kheru Dreadmaw
1 Mountain
1 Briber’s Purse
1 Heart-Piercer Bow
1 Lens of Clarity
1 Defiant Strike
1 Barrage of Boulders
1 Kin-Tree Warden
R1 ティムール@対面
Game1 アイノクの盟族とアブザンの戦僧侶でライフ30になって、相手の変異が6マナ立てて表返らないからピック中に見た千の風だろうと思って砂への挑戦を貼って戦場での猛進。勝ち。そして本当に千の風だった。
Game2 序盤押し込まれて、龍鱗の加護で+2/+2が付いた変異が表返ったら隠道の神秘家だった。負け。
Game3 相手赤マナでない事故。そして最後まで土地5枚だった。最後に文句いってたからサグのやっかいもの握ってたんだろうな。だが、これがMOだ。
R2 スゥルタイ@下下
Game1 アブザンの戦僧侶が硬化した鱗で5/4になって、相手の総攻撃を2体でブロックしたところで真珠の達人を表にしたら投了。投げるの早すぎ。
Game2 ロングゲームになって相手のライブラリ1枚になったけど負け。でももう相手4分しかない。
Game3 時間関係なく、相手土地3枚ストップ。
R3 ジェスカイ@下下下
Game1 土地3枚で1T止まったけど、表返った隠道の神秘家に弧状の稲妻を打ってしのいで、軍族の解体者と雪花石の麒麟に軍備部隊で+1/+1トークンを乗せる。硬化した鱗で2倍。勝ち。
Game2 アイノクの盟族、硬化した鱗、アブザンの戦僧侶、変異、軍族の解体者って出して、マルドゥの隆盛を出そうとしたところで投了された。その完璧な初手教えてってChat来たけどゲーム終わったあとのチャットってどうやるの?
勝てて嬉しいけど、明日のLMCのドラフトカーニバルに備えていたカルマを使ってしまった気がする。
2手目の長毛ロクソドンからアブザンを目指すも流れが悪い。1-8がクドゥルの嫌悪者だから今日もスゥルタイかなと思ったら、
2-1が軍族の解体者、2-2マルドゥの隆盛、2-3軍備部隊とふらふら。もう白4色にするしかないと土地をがめて、白9、黒5、赤5、緑5を何とかキープ。
1 Disowned Ancestor
1 Leaping Master
2 Ainok Bond-Kin
1 Butcher of the Horde
1 Abzan Battle Priest
2 Alabaster Kirin
1 Timely Hordemate
1 Armament Corps
1 Mardu Roughrider
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Sage-Eye Harrier(M)
1 Master of Pearls(M)
1 Canyon Lurkers(M)
1 Ponyback Brigade(M)
1 Woolly Loxodon(M)
1 Hardened Scales
1 Brave the Sands
1 Mardu Ascendancy
1 Arc Lightning
1 Kill Shot
1 Rush of Battle
1 Bloodfell Caves
1 Sandsteppe Citadel
1 Rugged Highlands
1 Jungle Hollow
2 Blossoming Sands
6 Plains
2 Swamp
3 Mountain
:Sideboard
2 Molting Snakeskin
2 Swamp
1 Wetland Sambar
1 Sultai Banner
1 Abomination of Gudul
1 Dutiful Return
1 Kheru Dreadmaw
1 Mountain
1 Briber’s Purse
1 Heart-Piercer Bow
1 Lens of Clarity
1 Defiant Strike
1 Barrage of Boulders
1 Kin-Tree Warden
R1 ティムール@対面
Game1 アイノクの盟族とアブザンの戦僧侶でライフ30になって、相手の変異が6マナ立てて表返らないからピック中に見た千の風だろうと思って砂への挑戦を貼って戦場での猛進。勝ち。そして本当に千の風だった。
Game2 序盤押し込まれて、龍鱗の加護で+2/+2が付いた変異が表返ったら隠道の神秘家だった。負け。
Game3 相手赤マナでない事故。そして最後まで土地5枚だった。最後に文句いってたからサグのやっかいもの握ってたんだろうな。だが、これがMOだ。
R2 スゥルタイ@下下
Game1 アブザンの戦僧侶が硬化した鱗で5/4になって、相手の総攻撃を2体でブロックしたところで真珠の達人を表にしたら投了。投げるの早すぎ。
Game2 ロングゲームになって相手のライブラリ1枚になったけど負け。でももう相手4分しかない。
Game3 時間関係なく、相手土地3枚ストップ。
R3 ジェスカイ@下下下
Game1 土地3枚で1T止まったけど、表返った隠道の神秘家に弧状の稲妻を打ってしのいで、軍族の解体者と雪花石の麒麟に軍備部隊で+1/+1トークンを乗せる。硬化した鱗で2倍。勝ち。
Game2 アイノクの盟族、硬化した鱗、アブザンの戦僧侶、変異、軍族の解体者って出して、マルドゥの隆盛を出そうとしたところで投了された。その完璧な初手教えてってChat来たけどゲーム終わったあとのチャットってどうやるの?
勝てて嬉しいけど、明日のLMCのドラフトカーニバルに備えていたカルマを使ってしまった気がする。
MO ドラフト 4-3-2-2
2014年11月14日 MO1-1はカマキリの乗り手から。しかし1-2族樹の発動、1-3スゥルタイの魔除けで即スゥルタイ教入信。
2-1がサグのやっかいもので、爪鳴らしの神秘家が3-5で流れてきたりして流れが良かった。
1 Rattleclaw Mystic(M)
1 Icefeather Aven(M)
2 Archers’ Parapet
1 Sidisi’s Pet(M)
1 Sultai Flayer
1 Longshot Squad
1 Mystic of the Hidden Way(M)
1 Sagu Mauler(M)
1 Sultai Soothsayer
1 Swarm of Bloodflies
1 Abomination of Gudul(M)
1 Sultai Scavenger
2 Woolly Loxodon(M)
1 Kin-Tree Invocation
1 Secret Plans
1 Trail of Mystery
1 Sultai Charm
2 Rakshasa’s Secret
1 Treasure Cruise
1 Dismal Backwater
4 Island
5 Swamp
8 Forest
:Sideboard
1 Mantis Rider
1 Heart-Piercer Bow
2 Island
1 Scion of Glaciers
1 Singing Bell Strike
2 Cancel
1 Blinding Spray
1 Swamp
1 Dutiful Return
1 Windstorm
1 Jeskai Elder
1 Bitter Revelation
1 Roar of Challenge
1 Tomb of the Spirit Dragon
1 Forest
1 Kheru Spellsnatcher
1 Smoke Teller
1 Scout the Borders
1 Hooting Mandrills
1 Riverwheel Aerialists
1 Sultai Banner
R1 マルドゥ
Game1 先手土地2だが神秘の痕跡と爪鳴らしの神秘家がいたので始める。3枚目の土地は引かなかったが神秘家が生き残ったので順調に展開できて相手の初動を捌いたら投了された。
Game2 6tでサグのやっかいものを呼んだら投了された。
R2 マルドゥ
Game1 先手で1マリしたものの土地が並び最速6tでサグのやっかいものを呼んで有利に。朽ちゆくマストドンが出てきて地上は止まるもののクドゥルの嫌悪者が空から殴って勝ち。
Game2 お互い並びあったところで相手から対立の終結。でもラクサーシャの秘密で相手の手札を奪うとサグのやっかいものを引き込んで勝利。
R3 5色
Game1 サグのやっかいものが5tに表替えって勝利。
Game2 1マリ土地多めスタートでライフ5まで追い詰められるものの神秘の痕跡と秘密の計画が揃って変異が変異を呼ぶ状態になって勝ち。
結論サグのやっかいものは強い。
2-1がサグのやっかいもので、爪鳴らしの神秘家が3-5で流れてきたりして流れが良かった。
1 Rattleclaw Mystic(M)
1 Icefeather Aven(M)
2 Archers’ Parapet
1 Sidisi’s Pet(M)
1 Sultai Flayer
1 Longshot Squad
1 Mystic of the Hidden Way(M)
1 Sagu Mauler(M)
1 Sultai Soothsayer
1 Swarm of Bloodflies
1 Abomination of Gudul(M)
1 Sultai Scavenger
2 Woolly Loxodon(M)
1 Kin-Tree Invocation
1 Secret Plans
1 Trail of Mystery
1 Sultai Charm
2 Rakshasa’s Secret
1 Treasure Cruise
1 Dismal Backwater
4 Island
5 Swamp
8 Forest
:Sideboard
1 Mantis Rider
1 Heart-Piercer Bow
2 Island
1 Scion of Glaciers
1 Singing Bell Strike
2 Cancel
1 Blinding Spray
1 Swamp
1 Dutiful Return
1 Windstorm
1 Jeskai Elder
1 Bitter Revelation
1 Roar of Challenge
1 Tomb of the Spirit Dragon
1 Forest
1 Kheru Spellsnatcher
1 Smoke Teller
1 Scout the Borders
1 Hooting Mandrills
1 Riverwheel Aerialists
1 Sultai Banner
R1 マルドゥ
Game1 先手土地2だが神秘の痕跡と爪鳴らしの神秘家がいたので始める。3枚目の土地は引かなかったが神秘家が生き残ったので順調に展開できて相手の初動を捌いたら投了された。
Game2 6tでサグのやっかいものを呼んだら投了された。
R2 マルドゥ
Game1 先手で1マリしたものの土地が並び最速6tでサグのやっかいものを呼んで有利に。朽ちゆくマストドンが出てきて地上は止まるもののクドゥルの嫌悪者が空から殴って勝ち。
Game2 お互い並びあったところで相手から対立の終結。でもラクサーシャの秘密で相手の手札を奪うとサグのやっかいものを引き込んで勝利。
R3 5色
Game1 サグのやっかいものが5tに表替えって勝利。
Game2 1マリ土地多めスタートでライフ5まで追い詰められるものの神秘の痕跡と秘密の計画が揃って変異が変異を呼ぶ状態になって勝ち。
結論サグのやっかいものは強い。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年11月11日 MO1-1は龍流派の双子から、が、1-2象牙牙の城塞、1-3氷羽のエイヴン、1-4族樹の発動でスゥルタイが決まる。
ちょっと除去少ないけどいいデッキだと思う。あとラクシャーサの大臣取れてるけどあんまり強そうに見えないので入れてない。
1 Disowned Ancestor
1 Ruthless Ripper(M)
2 Archers’ Parapet
1 Icefeather Aven(M)
1 Kheru Bloodsucker
1 Sultai Flayer
2 Sultai Soothsayer
2 Sultai Scavenger
2 Abomination of Gudul(M)
2 Woolly Loxodon(M)
1 Kin-Tree Invocation
1 Savage Punch
1 Sultai Charm
1 Rakshasa’s Secret
1 Incremental Growth
1 Dutiful Return
1 Dead Drop
1 Polluted Delta
1 Thornwood Falls
1 Jungle Hollow
1 Dismal Backwater
3 Island
5 Swamp
6 Forest
:Sideboard
1 Dragon-Style Twins
1 Ivorytusk Fortress
1 Windstorm
1 Mountain
1 Quiet Contemplation
1 Mardu Banner
2 Forest
1 Sultai Banner
1 Dragonscale Boon
1 Naturalize
1 Archers’ Parapet
1 Siegecraft
1 Highland Game
1 Scout the Borders
1 Sidisi’s Pet
1 Rakshasa Vizier
2 Smoke Teller
R1 対戦相手寝落ち
R2 マルドゥ
Game1 ソリンが出てきて困るも、相手が+1を多用してきたため、クドゥルの嫌悪者が間に合って対処できたら、投了された。
Game2 相手が2ランドで一度止まってくれたのでスゥルタイの占い屋が間に合って、5/5トークンとスゥルタイのゴミあさりを並べたら投了された。
R3 ジェスカイ
Game1 族樹の発動で3Tに5/5を作って勝ち。
Game2 アブザンの鷹匠とダメージレースしてたら千の風でひっくり返されて、アブザンの戦僧侶も出てきて負け。
Game3 アイノクの盟族とアブザンの鷹匠が両方長久して雪花石の麒麟も出たところで味方のスゥルタイのゴミあさりごと暴風で吹き飛ばして勝ち。
ひさびさの3-0で素直に嬉しい。
ちょっと除去少ないけどいいデッキだと思う。あとラクシャーサの大臣取れてるけどあんまり強そうに見えないので入れてない。
1 Disowned Ancestor
1 Ruthless Ripper(M)
2 Archers’ Parapet
1 Icefeather Aven(M)
1 Kheru Bloodsucker
1 Sultai Flayer
2 Sultai Soothsayer
2 Sultai Scavenger
2 Abomination of Gudul(M)
2 Woolly Loxodon(M)
1 Kin-Tree Invocation
1 Savage Punch
1 Sultai Charm
1 Rakshasa’s Secret
1 Incremental Growth
1 Dutiful Return
1 Dead Drop
1 Polluted Delta
1 Thornwood Falls
1 Jungle Hollow
1 Dismal Backwater
3 Island
5 Swamp
6 Forest
:Sideboard
1 Dragon-Style Twins
1 Ivorytusk Fortress
1 Windstorm
1 Mountain
1 Quiet Contemplation
1 Mardu Banner
2 Forest
1 Sultai Banner
1 Dragonscale Boon
1 Naturalize
1 Archers’ Parapet
1 Siegecraft
1 Highland Game
1 Scout the Borders
1 Sidisi’s Pet
1 Rakshasa Vizier
2 Smoke Teller
R1 対戦相手寝落ち
R2 マルドゥ
Game1 ソリンが出てきて困るも、相手が+1を多用してきたため、クドゥルの嫌悪者が間に合って対処できたら、投了された。
Game2 相手が2ランドで一度止まってくれたのでスゥルタイの占い屋が間に合って、5/5トークンとスゥルタイのゴミあさりを並べたら投了された。
R3 ジェスカイ
Game1 族樹の発動で3Tに5/5を作って勝ち。
Game2 アブザンの鷹匠とダメージレースしてたら千の風でひっくり返されて、アブザンの戦僧侶も出てきて負け。
Game3 アイノクの盟族とアブザンの鷹匠が両方長久して雪花石の麒麟も出たところで味方のスゥルタイのゴミあさりごと暴風で吹き飛ばして勝ち。
ひさびさの3-0で素直に嬉しい。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年10月27日 MO1-1の停止の場から入ってそのままマルドゥ。
1 Disowned Ancestor
3 Mardu Hateblade
1 Jeskai Student
1 Chief of the Edge
1 Chief of the Scale
1 Mardu Skullhunter
1 Ainok Bond-Kin
1 Alabaster Kirin
2 Unyielding Krumar
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Ponyback Brigade(M)
1 Necropolis Fiend
1 Suspension Field
1 Feat of Resistance
1 Mardu Charm
1 Mardu Ascendancy
1 Kill Shot
1 Raiders’ Spoils
2 Rush of Battle
1 Bloodfell Caves
2 Scoured Barrens
6 Plains
5 Swamp
3 Mountain
:Sideboard
1 Highland Game
1 Cranial Archive
1 Swamp
1 Venerable Lammasu
1 Windstorm
1 Archers’ Parapet
1 Shambling Attendants
1 Mountain
1 Ainok Tracker
1 Rakshasa’s Secret
1 Smite the Monstrous
1 Firehoof Cavalry
1 Jeskai Banner
1 Plains
1 Mardu Banner
1 Bitter Revelation
1 Trumpet Blast
1 Molting Snakeskin
1 Dead Drop
R1 5色デッキ
Game1 ダブマリながら略奪者の戦利品を引けたので、戦士で殴ってドロー。そのうちマルドゥの隆盛も引いて、トークンもモリモリ出す。相手に軍族の解体者出るけど戦場での猛進を引いて勝ち。
Game2 略奪者の戦利品を出すも生物がいない。で相手にソリン出る。マルドゥの頭蓋狩り素出しから抵抗の妙技を絡めてソリンは落とすもそのトークンが止まらない。ジェスカイの信徒を出すと砂塵破。いいレア沢山持ってますね。負け。
Game3 射手の胸壁を停止の場で消してでもマルドゥの悪刃で殴る。なぜなら略奪者の戦利品でカード引きたいから。あとは、砂塵破に気をつけながら展開しすぎないようにして、打たれたけど勝ち。
R2 マルドゥ
Game1 アイノクの盟族を含む4体並べて戦場での猛進、ブロックされた奴に抵抗の妙技で勝ち。
Game2 マルドゥの隆盛がトークンを生んで、相手の殻脱ぎが付いたジェスカイの信徒が抵抗の妙技で果敢した瞬間に大物潰しで破壊して勝ち。
R3 アブザン
Game1 略奪者の戦利品と戦場での猛進を抱えたまま、土地3枚で止まる。
Game2 略奪者の戦利品と戦場での猛進を抱えたまま、土地3枚で止まる。(初期手札土地3なのに)
まあ、仕方ないこれもマジック。R1で毎回略奪者の戦利品を引いた付けがR3で来たと思えば1没じゃなかっただけまし。
1 Disowned Ancestor
3 Mardu Hateblade
1 Jeskai Student
1 Chief of the Edge
1 Chief of the Scale
1 Mardu Skullhunter
1 Ainok Bond-Kin
1 Alabaster Kirin
2 Unyielding Krumar
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Ponyback Brigade(M)
1 Necropolis Fiend
1 Suspension Field
1 Feat of Resistance
1 Mardu Charm
1 Mardu Ascendancy
1 Kill Shot
1 Raiders’ Spoils
2 Rush of Battle
1 Bloodfell Caves
2 Scoured Barrens
6 Plains
5 Swamp
3 Mountain
:Sideboard
1 Highland Game
1 Cranial Archive
1 Swamp
1 Venerable Lammasu
1 Windstorm
1 Archers’ Parapet
1 Shambling Attendants
1 Mountain
1 Ainok Tracker
1 Rakshasa’s Secret
1 Smite the Monstrous
1 Firehoof Cavalry
1 Jeskai Banner
1 Plains
1 Mardu Banner
1 Bitter Revelation
1 Trumpet Blast
1 Molting Snakeskin
1 Dead Drop
R1 5色デッキ
Game1 ダブマリながら略奪者の戦利品を引けたので、戦士で殴ってドロー。そのうちマルドゥの隆盛も引いて、トークンもモリモリ出す。相手に軍族の解体者出るけど戦場での猛進を引いて勝ち。
Game2 略奪者の戦利品を出すも生物がいない。で相手にソリン出る。マルドゥの頭蓋狩り素出しから抵抗の妙技を絡めてソリンは落とすもそのトークンが止まらない。ジェスカイの信徒を出すと砂塵破。いいレア沢山持ってますね。負け。
Game3 射手の胸壁を停止の場で消してでもマルドゥの悪刃で殴る。なぜなら略奪者の戦利品でカード引きたいから。あとは、砂塵破に気をつけながら展開しすぎないようにして、打たれたけど勝ち。
R2 マルドゥ
Game1 アイノクの盟族を含む4体並べて戦場での猛進、ブロックされた奴に抵抗の妙技で勝ち。
Game2 マルドゥの隆盛がトークンを生んで、相手の殻脱ぎが付いたジェスカイの信徒が抵抗の妙技で果敢した瞬間に大物潰しで破壊して勝ち。
R3 アブザン
Game1 略奪者の戦利品と戦場での猛進を抱えたまま、土地3枚で止まる。
Game2 略奪者の戦利品と戦場での猛進を抱えたまま、土地3枚で止まる。(初期手札土地3なのに)
まあ、仕方ないこれもマジック。R1で毎回略奪者の戦利品を引いた付けがR3で来たと思えば1没じゃなかっただけまし。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年10月26日 MO1-1はスゥルタイの隆盛を流して松歩きから、したら凍氷破が流れて来た。
後はスゥルタイとティムールの安そうなほうを選んでティムール。
1 Rattleclaw Mystic(M)
1 Smoke Teller
1 Temur Charger(M)
2 Jeskai Windscout
1 Scaldkin
1 Mardu Warshrieker
1 Mistfire Weaver(M)
1 Pine Walker(M)
1 Canyon Lurkers(M)
1 Ainok Tracker(M)
2 Hooting Mandrills
1 Woolly Loxodon(M)
1 Savage Punch
1 Icy Blast
2 Force Away
1 Tormenting Voice
1 Winterflame
1 Barrage of Boulders
1 Arc Lightning
1 Act of Treason
1 Frontier Bivouac
1 Thornwood Falls
1 Swiftwater Cliffs
5 Island
4 Mountain
5 Forest
:Sideboard
1 Forest
1 See the Unwritten
1 Retribution of the Ancients
2 Rakshasa’s Secret
1 Archers’ Parapet
1 Taigam’s Scheming
1 Swamp
1 Dismal Backwater
1 Scout the Borders
2 Cancel
1 Plains
1 Windstorm
1 Shatter
1 Weave Fate
1 Set Adrift
1 Temur Banner
1 Force Away
R1 マルドゥ
Game1 ジェスカイの風物見が苦しめる声から凶暴な殴打で獰猛を達成してブロッカーを排除しつつ大ダメージを与えて勝ち。
Game2 雪花石の麒麟とジェスカイの風物見*2で睨み合う。相手が我慢できずに殴ってきたところで冬の炎で相打ちにして、空から殴って勝利。
R2 マルドゥ
Game1 リプレイが何故か途中で終わってるけど、長々やった後で、凍氷破で勝ちだったはず。
Game2 サイドインを含めて引き剥がしを3枚全部引いたせいで序盤を捌けず、最後に子馬乗り部隊が出てきて負け。
Game3 序盤押し込めたので、後はわめき騒ぐマンドリルを呼んで、サイドインした取り消しを構える。ラッパの一吹き見え見えのフルアタックの返しで勝ち。
R3 スゥルタイ
Game1 後手1マリでわめき騒ぐマンドリルと凶暴な殴打しかない手札をキープしたけど、相手もゆっくりだったので引き剥がしで耐えて、5Tのマンドリルが間に合う。後は熊パンチから凍氷破で勝ち。
Game2 相手土地2で2T止まって勝ち。
さすがに凍氷破強かった。
後はスゥルタイとティムールの安そうなほうを選んでティムール。
1 Rattleclaw Mystic(M)
1 Smoke Teller
1 Temur Charger(M)
2 Jeskai Windscout
1 Scaldkin
1 Mardu Warshrieker
1 Mistfire Weaver(M)
1 Pine Walker(M)
1 Canyon Lurkers(M)
1 Ainok Tracker(M)
2 Hooting Mandrills
1 Woolly Loxodon(M)
1 Savage Punch
1 Icy Blast
2 Force Away
1 Tormenting Voice
1 Winterflame
1 Barrage of Boulders
1 Arc Lightning
1 Act of Treason
1 Frontier Bivouac
1 Thornwood Falls
1 Swiftwater Cliffs
5 Island
4 Mountain
5 Forest
:Sideboard
1 Forest
1 See the Unwritten
1 Retribution of the Ancients
2 Rakshasa’s Secret
1 Archers’ Parapet
1 Taigam’s Scheming
1 Swamp
1 Dismal Backwater
1 Scout the Borders
2 Cancel
1 Plains
1 Windstorm
1 Shatter
1 Weave Fate
1 Set Adrift
1 Temur Banner
1 Force Away
R1 マルドゥ
Game1 ジェスカイの風物見が苦しめる声から凶暴な殴打で獰猛を達成してブロッカーを排除しつつ大ダメージを与えて勝ち。
Game2 雪花石の麒麟とジェスカイの風物見*2で睨み合う。相手が我慢できずに殴ってきたところで冬の炎で相打ちにして、空から殴って勝利。
R2 マルドゥ
Game1 リプレイが何故か途中で終わってるけど、長々やった後で、凍氷破で勝ちだったはず。
Game2 サイドインを含めて引き剥がしを3枚全部引いたせいで序盤を捌けず、最後に子馬乗り部隊が出てきて負け。
Game3 序盤押し込めたので、後はわめき騒ぐマンドリルを呼んで、サイドインした取り消しを構える。ラッパの一吹き見え見えのフルアタックの返しで勝ち。
R3 スゥルタイ
Game1 後手1マリでわめき騒ぐマンドリルと凶暴な殴打しかない手札をキープしたけど、相手もゆっくりだったので引き剥がしで耐えて、5Tのマンドリルが間に合う。後は熊パンチから凍氷破で勝ち。
Game2 相手土地2で2T止まって勝ち。
さすがに凍氷破強かった。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年10月25日 MO1-1はラクシャーサの大臣を流して停止の場から、白赤->赤青->ティムールになりました。
ちょっと土地を早めに取った(2-2とか)ので4枚集まりました。
1 Highland Game
1 Smoke Teller
1 Rattleclaw Mystic
1 Jeskai Windscout
2 Alpine Grizzly
2 Mardu Warshrieker
1 Mardu Heart-Piercer
1 Scaldkin
2 Mystic of the Hidden Way
1 Sagu Archer
1 Pine Walker
1 Snowhorn Rider
1 Woolly Loxodon
1 Crippling Chill
1 Temur Charm
1 Temur Ascendancy
1 Winterflame
1 Arrow Storm
1 Waterwhirl
2 Thornwood Falls
1 Swiftwater Cliffs
1 Rugged Highlands
4 Island
5 Mountain
5 Forest
:Sideboard
1 Feat of Resistance
1 Suspension Field
1 Swift Kick
1 Siegecraft
1 Forest
1 Mountain
1 Shambling Attendants
1 Rotting Mastodon
1 Island
1 Mardu Blazebringer
1 Cancel
1 Bloodfire Mentor
1 Seek the Horizon
1 Ainok Tracker
1 Set Adrift
1 Summit Prowler
1 Heart-Piercer Bow
2 Dragonscale Boon
R1 マルドゥ
Game1 対戦相手土地2で止まる。
Game2 雪角の乗り手が表になって無事なら、まあ、勝ちますよね。
R2 ジェスカイ
Game1 雪角の乗り手が表になってティムールの魔除けで高峰のカマキリを打ち落として勝ち。
Game2 マルドゥの戦叫び、マルドゥの心臓貫きで先に展開して、相手に真珠湖の古きものが出たときにはライフを詰め終っていました。
R3 マルドゥ
Game1 大物引かなくて、相手の2/2攻勢を裁ききれなくてなって負け。
Game2 赤マナ引かなくて変異並べるだけだったけど、山引いて雪角の乗り手が表になって勝ち。
Game3 雪花石の麒麟に抵抗の妙技が付いて、消耗する負傷でサグの射手を破壊されて空が止まらなくて負け。
8試合ぶりの2-1。でも組んでるデッキ的にはそんなに変わんない気がするんだよね。
ちょっと土地を早めに取った(2-2とか)ので4枚集まりました。
1 Highland Game
1 Smoke Teller
1 Rattleclaw Mystic
1 Jeskai Windscout
2 Alpine Grizzly
2 Mardu Warshrieker
1 Mardu Heart-Piercer
1 Scaldkin
2 Mystic of the Hidden Way
1 Sagu Archer
1 Pine Walker
1 Snowhorn Rider
1 Woolly Loxodon
1 Crippling Chill
1 Temur Charm
1 Temur Ascendancy
1 Winterflame
1 Arrow Storm
1 Waterwhirl
2 Thornwood Falls
1 Swiftwater Cliffs
1 Rugged Highlands
4 Island
5 Mountain
5 Forest
:Sideboard
1 Feat of Resistance
1 Suspension Field
1 Swift Kick
1 Siegecraft
1 Forest
1 Mountain
1 Shambling Attendants
1 Rotting Mastodon
1 Island
1 Mardu Blazebringer
1 Cancel
1 Bloodfire Mentor
1 Seek the Horizon
1 Ainok Tracker
1 Set Adrift
1 Summit Prowler
1 Heart-Piercer Bow
2 Dragonscale Boon
R1 マルドゥ
Game1 対戦相手土地2で止まる。
Game2 雪角の乗り手が表になって無事なら、まあ、勝ちますよね。
R2 ジェスカイ
Game1 雪角の乗り手が表になってティムールの魔除けで高峰のカマキリを打ち落として勝ち。
Game2 マルドゥの戦叫び、マルドゥの心臓貫きで先に展開して、相手に真珠湖の古きものが出たときにはライフを詰め終っていました。
R3 マルドゥ
Game1 大物引かなくて、相手の2/2攻勢を裁ききれなくてなって負け。
Game2 赤マナ引かなくて変異並べるだけだったけど、山引いて雪角の乗り手が表になって勝ち。
Game3 雪花石の麒麟に抵抗の妙技が付いて、消耗する負傷でサグの射手を破壊されて空が止まらなくて負け。
8試合ぶりの2-1。でも組んでるデッキ的にはそんなに変わんない気がするんだよね。
MO KTKドラフト4-3-2-2
2014年10月12日 MO1-1は死者の王、ケルゥから。最終的にスゥルタイになったけど結局デッキに入れなかった。
うねる塔甲羅は3-3、ラクシャーサの死与えが3-4だからドラフトとしては成功してるはずなのにデッキが強そうに見えないのは、生物の点数が低すぎるのかも。
1 Kin-Tree Warden(M)
1 Smoke Teller
1 Archers’ Parapet
1 Rakshasa Deathdealer
1 Monastery Flock(M)
1 Sidisi’s Pet(M)
2 Sagu Archer(M)
1 Meandering Towershell
1 Abomination of Gudul(M)
1 Sultai Scavenger
1 Debilitating Injury
1 Kin-Tree Invocation
1 Singing Bell Strike
1 Sultai Banner
1 Sultai Charm
1 Scout the Borders
1 Quiet Contemplation
1 Crippling Chill
1 Bitter Revelation
1 Rite of the Serpent
1 Empty the Pits
1 Dismal Backwater
2 Frontier Bivouac
2 Jungle Hollow
1 Wooded Foothills
1 Rakshasa’s Secret
3 Island
5 Swamp
3 Forest
:Sideboard
2 Mountain
1 Feed the Clan
1 Swamp
1 Bloodsoaked Champion
1 Abzan Banner
1 Temur Charm
1 Dutiful Return
1 Set Adrift
1 Cancel
1 Force Away
1 Seek the Horizon
1 Weave Fate
1 Waterwhirl
1 Kheru Lich Lord
1 Taigam’s Scheming
ジェスカイ
Game1 こちら先行で土地2枚で詰まるも相手もお付き合い。次のターンこちらは土地引けたのに対して相手は3T後。まあ勝ち。
Game2 ジェスカイの風物見の風物見が2体並んだので、煙の語り部と変異でダメージレースを仕掛けるしかない。相手も変異を出してきて、こちらのサグの射手をバウンスされたのでかなり不利。しかし相手が私のターンに嘲る扇動者を戻すミスや矢の嵐を先頭前に打つミスがあり、除去も含めて場がまっさらに。相手のトップデッキがアブザンの上級歩哨で困るがこちらのトップも大蛇の儀式で解決。勝ち。
アブザン
Game1 相手の略奪者の戦利品でいいようにカードを引かれて展開されて押し切られて負け。
Game2 とりあえずしのいで、膠着した後に奈落の総ざらい(X=5)で勝利。
Game3 相手が略奪者の戦利品をつけて殴ってきるのでカードを引かれるのは無視して、ラクシャーサの死与えが3パンチでライフを4まで削って最後は射手の胸壁で止め。本当にぎりぎりだった。
スゥルタイ
Game1 直出しで呼ばれた千の風が強くて負け。
Game2 除去とカウンターでしのぎながら奈落の総ざらい(X=9)で勝利。
Game3 射手の胸壁を出した後に相手の蔑みでシディシのペットを落とされたら全然クリーチャー引かなくて物静かな熟考と除去でがんばるものの相手の増え続ける軍勢に射手の胸壁だけでは耐えられずに負け。
さすがに生物11体は少なすぎたか。まあ、今回はみんなデッキも強かったし、一回戦で負けても不思議じゃなかったので運が良かったのかも。
うねる塔甲羅は3-3、ラクシャーサの死与えが3-4だからドラフトとしては成功してるはずなのにデッキが強そうに見えないのは、生物の点数が低すぎるのかも。
1 Kin-Tree Warden(M)
1 Smoke Teller
1 Archers’ Parapet
1 Rakshasa Deathdealer
1 Monastery Flock(M)
1 Sidisi’s Pet(M)
2 Sagu Archer(M)
1 Meandering Towershell
1 Abomination of Gudul(M)
1 Sultai Scavenger
1 Debilitating Injury
1 Kin-Tree Invocation
1 Singing Bell Strike
1 Sultai Banner
1 Sultai Charm
1 Scout the Borders
1 Quiet Contemplation
1 Crippling Chill
1 Bitter Revelation
1 Rite of the Serpent
1 Empty the Pits
1 Dismal Backwater
2 Frontier Bivouac
2 Jungle Hollow
1 Wooded Foothills
1 Rakshasa’s Secret
3 Island
5 Swamp
3 Forest
:Sideboard
2 Mountain
1 Feed the Clan
1 Swamp
1 Bloodsoaked Champion
1 Abzan Banner
1 Temur Charm
1 Dutiful Return
1 Set Adrift
1 Cancel
1 Force Away
1 Seek the Horizon
1 Weave Fate
1 Waterwhirl
1 Kheru Lich Lord
1 Taigam’s Scheming
ジェスカイ
Game1 こちら先行で土地2枚で詰まるも相手もお付き合い。次のターンこちらは土地引けたのに対して相手は3T後。まあ勝ち。
Game2 ジェスカイの風物見の風物見が2体並んだので、煙の語り部と変異でダメージレースを仕掛けるしかない。相手も変異を出してきて、こちらのサグの射手をバウンスされたのでかなり不利。しかし相手が私のターンに嘲る扇動者を戻すミスや矢の嵐を先頭前に打つミスがあり、除去も含めて場がまっさらに。相手のトップデッキがアブザンの上級歩哨で困るがこちらのトップも大蛇の儀式で解決。勝ち。
アブザン
Game1 相手の略奪者の戦利品でいいようにカードを引かれて展開されて押し切られて負け。
Game2 とりあえずしのいで、膠着した後に奈落の総ざらい(X=5)で勝利。
Game3 相手が略奪者の戦利品をつけて殴ってきるのでカードを引かれるのは無視して、ラクシャーサの死与えが3パンチでライフを4まで削って最後は射手の胸壁で止め。本当にぎりぎりだった。
スゥルタイ
Game1 直出しで呼ばれた千の風が強くて負け。
Game2 除去とカウンターでしのぎながら奈落の総ざらい(X=9)で勝利。
Game3 射手の胸壁を出した後に相手の蔑みでシディシのペットを落とされたら全然クリーチャー引かなくて物静かな熟考と除去でがんばるものの相手の増え続ける軍勢に射手の胸壁だけでは耐えられずに負け。
さすがに生物11体は少なすぎたか。まあ、今回はみんなデッキも強かったし、一回戦で負けても不思議じゃなかったので運が良かったのかも。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年10月10日 MO1-1はなだれの大牙獣から。こいつ弱いんだよなぁと思いつつレアだから取っちゃう。そして使わない。
結局1-8でスゥルタイのゴミあさりが流れてきたことからアブザンorスルタイへ、で白いレアを引かなかったのでスゥルタイ。
2 Disowned Ancestor
1 Kin-Tree Warden(M)
1 Highland Game
1 Temur Charger(M)
1 Monastery Flock(M)
1 Bellowing Saddlebrute
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Rakshasa Vizier
1 Abzan Guide(M)
1 War Behemoth(M)
2 Sultai Scavenger
1 Woolly Loxodon(M)
1 Shambling Attendants
2 Debilitating Injury
1 Trail of Mystery
1 Quiet Contemplation
1 Throttle
2 Treasure Cruise
1 Thornwood Falls
1 Frontier Bivouac
1 Blossoming Sands
1 Plains
3 Island
6 Swamp
4 Forest
:Sideboard
1 Shatter
1 Swamp
1 Mardu Warshrieker
1 Avalanche Tusker
1 Leaping Master
1 Dragon Grip
1 Tusked Colossodon
1 Bloodfire Mentor
1 Barrage of Boulders
1 Forest
1 Windstorm
1 Summit Prowler
1 Bring Low
1 Plains
1 Wetland Sambar
1 Abzan Charm
1 Weave Fate
1 Scout the Borders
1 Set Adrift
スゥルタイt赤
Game1 相手の氷羽のエイヴンとグドゥルの嫌悪者に空から殴られる。こちらスゥルタイの隆盛と神秘の痕跡と物静かな熟考を全部張って必死に耐えるが河水環の曲芸士、ケルゥの吸血者と出されて勝負あり。
Game2 相手土地3枚で止まっている間にスゥルタイのゴミあさりとラクシャーサの大臣とよろめく従者を並べて勝ち。
Game3 相手2面打ちだったので時間切れで負け。
マルドゥt青
Game1 相手の血蠅の大群がでかくなって、戦場での猛進でダメージレースの計算が違って負け。
Game2 ひたすら都合よく除去を引き込んで勝ち。
Game3 サイドインした暴風でジェスカイの風物見を2体殺して盤面まっさらになるがこちらにはスゥルタイの隆盛と神秘の痕跡と物静かな熟考があって先に有効牌引いて勝ち。
ジェスカイ
Game1 アブザンの鷹匠が相手にでて、こちらの吠える鞍暴れとダメージレース。アブザンの先導が表返って勝ったと思うも嘲る扇動者に奪われる。ライフ2残して大丈夫と思ったが次のターンにX=6の火口の爪。負け。
Game2 嘲る扇動者は変異のうちに処理できて、鷹匠も絞首。結局1tに呼んだ縁切られた先祖が+1トークンを3つ乗せて殴りきった。
Game3 神秘の痕跡とスゥルタイの隆盛を張って序盤から押し込んでいき相手ライフ4に。そこからイフリートの武器熟練者が出てきてすごい粘られる(=こちらがプレイミス沢山したが)も最後に相手プレイミスして勝ち。
リプレイを見直すまで対戦相手のデッキが何かわからないのは何とかしないと、と思いました。
結局1-8でスゥルタイのゴミあさりが流れてきたことからアブザンorスルタイへ、で白いレアを引かなかったのでスゥルタイ。
2 Disowned Ancestor
1 Kin-Tree Warden(M)
1 Highland Game
1 Temur Charger(M)
1 Monastery Flock(M)
1 Bellowing Saddlebrute
1 Krumar Bond-Kin(M)
1 Rakshasa Vizier
1 Abzan Guide(M)
1 War Behemoth(M)
2 Sultai Scavenger
1 Woolly Loxodon(M)
1 Shambling Attendants
2 Debilitating Injury
1 Trail of Mystery
1 Quiet Contemplation
1 Throttle
2 Treasure Cruise
1 Thornwood Falls
1 Frontier Bivouac
1 Blossoming Sands
1 Plains
3 Island
6 Swamp
4 Forest
:Sideboard
1 Shatter
1 Swamp
1 Mardu Warshrieker
1 Avalanche Tusker
1 Leaping Master
1 Dragon Grip
1 Tusked Colossodon
1 Bloodfire Mentor
1 Barrage of Boulders
1 Forest
1 Windstorm
1 Summit Prowler
1 Bring Low
1 Plains
1 Wetland Sambar
1 Abzan Charm
1 Weave Fate
1 Scout the Borders
1 Set Adrift
スゥルタイt赤
Game1 相手の氷羽のエイヴンとグドゥルの嫌悪者に空から殴られる。こちらスゥルタイの隆盛と神秘の痕跡と物静かな熟考を全部張って必死に耐えるが河水環の曲芸士、ケルゥの吸血者と出されて勝負あり。
Game2 相手土地3枚で止まっている間にスゥルタイのゴミあさりとラクシャーサの大臣とよろめく従者を並べて勝ち。
Game3 相手2面打ちだったので時間切れで負け。
マルドゥt青
Game1 相手の血蠅の大群がでかくなって、戦場での猛進でダメージレースの計算が違って負け。
Game2 ひたすら都合よく除去を引き込んで勝ち。
Game3 サイドインした暴風でジェスカイの風物見を2体殺して盤面まっさらになるがこちらにはスゥルタイの隆盛と神秘の痕跡と物静かな熟考があって先に有効牌引いて勝ち。
ジェスカイ
Game1 アブザンの鷹匠が相手にでて、こちらの吠える鞍暴れとダメージレース。アブザンの先導が表返って勝ったと思うも嘲る扇動者に奪われる。ライフ2残して大丈夫と思ったが次のターンにX=6の火口の爪。負け。
Game2 嘲る扇動者は変異のうちに処理できて、鷹匠も絞首。結局1tに呼んだ縁切られた先祖が+1トークンを3つ乗せて殴りきった。
Game3 神秘の痕跡とスゥルタイの隆盛を張って序盤から押し込んでいき相手ライフ4に。そこからイフリートの武器熟練者が出てきてすごい粘られる(=こちらがプレイミス沢山したが)も最後に相手プレイミスして勝ち。
リプレイを見直すまで対戦相手のデッキが何かわからないのは何とかしないと、と思いました。
MO KTKドラフト 4-3-2-2
2014年10月8日 MO1-1は血染めのぬかるみから、なんとなく5色デッキをやろうと思っていたら、返しのカードが攻めばっかりだったのでアブザンt悪逆な富が出来た。
2-1が悪逆な富、2-2がアナフェンザの伝令、3-1が風番いのロック、3-2が対立の終結だったので単なるレアデッキとも言う。
1 Herald of Anafenza
1 Archers’ Parapet
1 Highland Game
1 Jeskai Student
1 Chief of the Scale
1 Tuskguard Captain
2 Kheru Bloodsucker
1 Sidisi’s Pet(M)
2 Alabaster Kirin
1 Sagu Archer(M)
1 Sage-Eye Harrier(M)
2 Salt Road Patrol
1 Wingmate Roc
1 Sultai Scavenger
1 Shambling Attendants(M)
2 Kill Shot
1 Death Frenzy
1 End Hostilities
1 Villainous Wealth
1 Tranquil Cove
1 Thornwood Falls
1 Dismal Backwater
1 Blossoming Sands
1 Bloodstained Mire
5 Plains
4 Swamp
3 Forest
:Sideboard
1 Plains
2 Rakshasa’s Secret
1 Cranial Archive
1 Feed the Clan
1 Hardened Scales
1 Barrage of Boulders
1 Leaping Master
1 Dazzling Ramparts
1 Island
1 Swiftwater Cliffs
1 Mardu Banner
1 Cancel
1 Warden of the Eye
1 Ponyback Brigade
1 Mystic Monastery
1 Swamp
アブザンt赤青デッキ
game1 1tアナフェンザの伝令、5t風番いのロック。マジック簡単。
Game2 土地5枚をキープしたためにちょっと押されるが、死の激情で平らにしてアナフェンザの伝令引いてきて勝ち。
ティムール
Game1 5/6まで育った牙守りの隊長をぱくられて、最後の5ライフを道極めで仕留められる。
Game2 2ターンの鱗の隊長、3T牙守りの隊長から押せ押せで押し切る。
Game3 山頂をうろつくものを必殺の一射で仕留めた返しで風番いのロック、除去2枚を使って捌かれるが初動は止めた。後は並べあいの中スゥルタイのゴミあさりが空から殴って勝ち。
アブザン
Game1 相手の攻撃を必殺の一射でかわしつつ、戦線を保持しようとするも相手の除去も強くてままならないがケルゥの吸血者のおかげでライフが減らない。相手の変異*2がアブザンの先達で族樹の発動と合わせて4/4が3体で殴ってくる。
よろめく従者で、ようやく止められるようになって悪逆な富(X=6)や風番いのロックを連続で唱えて勝ち。
Game2 アブザンの先達に押されるものもアナフェンザの伝令で耐える。ラクシャーサの秘密で相手の手札を空にしつつ、よろめく従者をだす。アブザンの先達さえ止まればあとは風番いのロックを出して勝ち。
対立の終結は一度も打たなかった。
2-1が悪逆な富、2-2がアナフェンザの伝令、3-1が風番いのロック、3-2が対立の終結だったので単なるレアデッキとも言う。
1 Herald of Anafenza
1 Archers’ Parapet
1 Highland Game
1 Jeskai Student
1 Chief of the Scale
1 Tuskguard Captain
2 Kheru Bloodsucker
1 Sidisi’s Pet(M)
2 Alabaster Kirin
1 Sagu Archer(M)
1 Sage-Eye Harrier(M)
2 Salt Road Patrol
1 Wingmate Roc
1 Sultai Scavenger
1 Shambling Attendants(M)
2 Kill Shot
1 Death Frenzy
1 End Hostilities
1 Villainous Wealth
1 Tranquil Cove
1 Thornwood Falls
1 Dismal Backwater
1 Blossoming Sands
1 Bloodstained Mire
5 Plains
4 Swamp
3 Forest
:Sideboard
1 Plains
2 Rakshasa’s Secret
1 Cranial Archive
1 Feed the Clan
1 Hardened Scales
1 Barrage of Boulders
1 Leaping Master
1 Dazzling Ramparts
1 Island
1 Swiftwater Cliffs
1 Mardu Banner
1 Cancel
1 Warden of the Eye
1 Ponyback Brigade
1 Mystic Monastery
1 Swamp
アブザンt赤青デッキ
game1 1tアナフェンザの伝令、5t風番いのロック。マジック簡単。
Game2 土地5枚をキープしたためにちょっと押されるが、死の激情で平らにしてアナフェンザの伝令引いてきて勝ち。
ティムール
Game1 5/6まで育った牙守りの隊長をぱくられて、最後の5ライフを道極めで仕留められる。
Game2 2ターンの鱗の隊長、3T牙守りの隊長から押せ押せで押し切る。
Game3 山頂をうろつくものを必殺の一射で仕留めた返しで風番いのロック、除去2枚を使って捌かれるが初動は止めた。後は並べあいの中スゥルタイのゴミあさりが空から殴って勝ち。
アブザン
Game1 相手の攻撃を必殺の一射でかわしつつ、戦線を保持しようとするも相手の除去も強くてままならないがケルゥの吸血者のおかげでライフが減らない。相手の変異*2がアブザンの先達で族樹の発動と合わせて4/4が3体で殴ってくる。
よろめく従者で、ようやく止められるようになって悪逆な富(X=6)や風番いのロックを連続で唱えて勝ち。
Game2 アブザンの先達に押されるものもアナフェンザの伝令で耐える。ラクシャーサの秘密で相手の手札を空にしつつ、よろめく従者をだす。アブザンの先達さえ止まればあとは風番いのロックを出して勝ち。
対立の終結は一度も打たなかった。
MO KTKプレリドラフト
2014年10月6日 MOLMCCの翌日は予め休みにしておいた駄目リーマン。台風が通り過ぎたのでドラフト。
1-1はアナフェンザの伝令。1-2で刃の隊長をとって、マルドゥ一直線。
3-6でアイノクの盟族が流れてきたよ。どうゆうことなの?
1 Herald of Anafenza
1 Mardu Hateblade
1 Ainok Bond-Kin
2 Mardu Skullhunter
1 Chief of the Edge
1 Kheru Bloodsucker
1 Sidisi’s Pet
1 Bellowing Saddlebrute
3 Alabaster Kirin
2 Ponyback Brigade
1 Sultai Scavenger
1 Ankle Shanker
1 War Behemoth
1 Briber’s Purse
2 Molting Snakeskin
1 Trumpet Blast
2 Smite the Monstrous
1 Scoured Barrens
1 Bloodfell Caves
7 Plains
6 Swamp
2 Mountain
:SideBoard
1 Clever Impersonator
1 Stubborn Denial
1 Kheru Dreadmaw
1 Smoke Teller
1 Scaldkin
1 Quiet Contemplation
2 Mountain
1 Jeskai Windscout
1 Jeskai Banner
1 Plains
1 Forest
1 Rakshasa’s Secret
1 Bitter Revelation
1 Siegecraft
1 War Behemoth
1 Hordeling Outburst
1 Dragon Grip
1 Briber’s Purse
1 Mardu Banner
ティムール?(緑と赤マナしか見なかった)
Game1 1tアナフェンザの伝令、2tアイノクの盟族、ハイ、マジック簡単ですね。
Game2 小物同士のダメージレース中に、相手の熊の覚醒に合わせて大物つぶし。大牙コロッソドンには、吠える鞍暴れ+刃の隊長で対抗して、最後は足首裂きでブーン。
ティムールt白@義さん(試合終わるまで気付きませんでした。)
Game1 1tアナフェンザの伝令、2tアイノクの盟族。4t吠える鞍暴れ。リプレイ見たけどひどいブン周りだね。雪花石の麒麟も追加。アナフェンザは2回長久したところで除去されて、吠える鞍暴れは松歩きと相打ったけど、相手の遠射兵団が長久した隙にダメージ与えて、スゥルタイのゴミあさりで勝ち。
Game2 普通に変異の立ち上がりを氷羽のエイヴンでバウンスされる。まあ、出しなおして殴ってから吠える鞍暴れを出す。相手にタルキールの龍の玉座が出るが、空から殴ってる2/2と壁しかいない。パワー5を作って殴るー>除去を2セットして墓地が肥えたのでスゥルタイのゴミあさりで空が止まったので龍の玉座に氷羽のエイヴンが座る。次のターンにようやく5枚目の土地引いて足首裂きで勝ち。
5色
Game1 変異に殻脱ぎをつけて相打ちを拒否するけど除去られるを2セット。でもライフは詰まったので子馬乗り部隊が表替ってラッパの一吹きで勝ち。
Game2 相手の者眼の侵略者のせいで一気には押し込めないけど相手に除去を使わせて、赤マナ引いて足首裂きで殴って勝ち。
赤マナは4枚でも良かったかも。
1-1はアナフェンザの伝令。1-2で刃の隊長をとって、マルドゥ一直線。
3-6でアイノクの盟族が流れてきたよ。どうゆうことなの?
1 Herald of Anafenza
1 Mardu Hateblade
1 Ainok Bond-Kin
2 Mardu Skullhunter
1 Chief of the Edge
1 Kheru Bloodsucker
1 Sidisi’s Pet
1 Bellowing Saddlebrute
3 Alabaster Kirin
2 Ponyback Brigade
1 Sultai Scavenger
1 Ankle Shanker
1 War Behemoth
1 Briber’s Purse
2 Molting Snakeskin
1 Trumpet Blast
2 Smite the Monstrous
1 Scoured Barrens
1 Bloodfell Caves
7 Plains
6 Swamp
2 Mountain
:SideBoard
1 Clever Impersonator
1 Stubborn Denial
1 Kheru Dreadmaw
1 Smoke Teller
1 Scaldkin
1 Quiet Contemplation
2 Mountain
1 Jeskai Windscout
1 Jeskai Banner
1 Plains
1 Forest
1 Rakshasa’s Secret
1 Bitter Revelation
1 Siegecraft
1 War Behemoth
1 Hordeling Outburst
1 Dragon Grip
1 Briber’s Purse
1 Mardu Banner
ティムール?(緑と赤マナしか見なかった)
Game1 1tアナフェンザの伝令、2tアイノクの盟族、ハイ、マジック簡単ですね。
Game2 小物同士のダメージレース中に、相手の熊の覚醒に合わせて大物つぶし。大牙コロッソドンには、吠える鞍暴れ+刃の隊長で対抗して、最後は足首裂きでブーン。
ティムールt白@義さん(試合終わるまで気付きませんでした。)
Game1 1tアナフェンザの伝令、2tアイノクの盟族。4t吠える鞍暴れ。リプレイ見たけどひどいブン周りだね。雪花石の麒麟も追加。アナフェンザは2回長久したところで除去されて、吠える鞍暴れは松歩きと相打ったけど、相手の遠射兵団が長久した隙にダメージ与えて、スゥルタイのゴミあさりで勝ち。
Game2 普通に変異の立ち上がりを氷羽のエイヴンでバウンスされる。まあ、出しなおして殴ってから吠える鞍暴れを出す。相手にタルキールの龍の玉座が出るが、空から殴ってる2/2と壁しかいない。パワー5を作って殴るー>除去を2セットして墓地が肥えたのでスゥルタイのゴミあさりで空が止まったので龍の玉座に氷羽のエイヴンが座る。次のターンにようやく5枚目の土地引いて足首裂きで勝ち。
5色
Game1 変異に殻脱ぎをつけて相打ちを拒否するけど除去られるを2セット。でもライフは詰まったので子馬乗り部隊が表替ってラッパの一吹きで勝ち。
Game2 相手の者眼の侵略者のせいで一気には押し込めないけど相手に除去を使わせて、赤マナ引いて足首裂きで殴って勝ち。
赤マナは4枚でも良かったかも。
MO Cube シングルエリミ
2014年9月23日 MO1-1は対立もあるPackからゴブリンの熟練扇動者でスタート。赤の流れが良くてよさげなデッキ。
ただ構築ミスっていて、信仰なき物あさりと恐血鬼はメインでよく、ランドも17枚が適切だった。
1 Goblin Guide
1 Frenzied Goblin
1 Rakdos Cackler
1 Grim Lavamancer
1 Plated Geopede
1 Stormblood Berserker
1 Young Pyromancer
1 Kargan Dragonlord
1 Porcelain Legionnaire
1 Goblin Rabblemaster
1 Taurean Mauler
1 Countryside Crusher
1 Master of the Feast
1 Braids, Cabal Minion
1 Blistering Firecat
1 Duress
1 Terminate
1 Searing Blaze
1 Ultimate Price
1 Demonic Tutor
1 Sulfuric Vortex
1 Rift Bolt
1 Dismember
1 Bonfire of the Damned
1 Blood Crypt
6 Swamp
9 Mountain
:Sideboard
1 Plow Under
1 Lodestone Golem
1 Channel
1 Elvish Mystic
1 Soul of Shandalar
1 Elite Vanguard
1 Heartbeat of Spring
1 Earthquake
1 Thundermaw Hellkite
1 Bloodghast
1 Smash to Smithereens
1 Mizzium Mortars
1 Skinrender
1 Seething Song
1 Rootbound Crag
1 Blastoderm
1 Ratchet Bomb
1 Faithless Looting
1 Æther Vial
1 Manic Vandal
緑白黒
Game1 序盤の速攻に失敗して先に復活の声とそのコピーにライフを削られる展開。3体並べて止まったと思った瞬間ガラクからX=3のDeathCloud。
Game2 ダブマリで負けを覚悟する。が、ラヴァマンサーが大活躍でライフは3まで削られるものの田舎の破壊者と雄牛のやっかいものが大きくなって場をささえ、我慢できなくなったらしい相手の全軍突撃を捌いて勝ち。
Game3 若き紅蓮術士が信仰無き物あさりを絡めて大量のトークンを生み出して圧殺。
青赤t白
Game1 ライフが14対9の時点硫黄の渦でライフ勝負を仕掛けるも相手のOldManOfSeaが強くて負け。
Game2 1マリ土地1スタートで1T止まるも、次のターンに土地を引けてDemonicTutorから信仰無き物あさり、土地を引き込みつつ恐血鬼を墓地に落として復活されて、雄牛のやっかいものとあわせて殴る。相手の赤白剣は装備スタックで生物を破壊して、最後は焦熱の火猫が表替えって勝負あり。
Game3 最後地震X=4で奪われたブロッカーを全滅させつつパワー7になった雄牛のやっかいもので殴ってぴったり11点のライフを削り、勝ち。
PWコントロール
Game1 黒ラス、ディスク、新野の火計と、こちらの攻撃を全部防がれた上でケラノスとジェイス。はい次々。
Game2 先手で3T硫黄の渦、4T陰謀団の先手ブレイズが決まって勝ち。
Game3 相手3ランドストップ。マナアーティファクトは蛮行ゴブリンで割って勝ち。
いろいろラッキーだったけど、6回目にしてようやく3-0出来ました。
ただ構築ミスっていて、信仰なき物あさりと恐血鬼はメインでよく、ランドも17枚が適切だった。
1 Goblin Guide
1 Frenzied Goblin
1 Rakdos Cackler
1 Grim Lavamancer
1 Plated Geopede
1 Stormblood Berserker
1 Young Pyromancer
1 Kargan Dragonlord
1 Porcelain Legionnaire
1 Goblin Rabblemaster
1 Taurean Mauler
1 Countryside Crusher
1 Master of the Feast
1 Braids, Cabal Minion
1 Blistering Firecat
1 Duress
1 Terminate
1 Searing Blaze
1 Ultimate Price
1 Demonic Tutor
1 Sulfuric Vortex
1 Rift Bolt
1 Dismember
1 Bonfire of the Damned
1 Blood Crypt
6 Swamp
9 Mountain
:Sideboard
1 Plow Under
1 Lodestone Golem
1 Channel
1 Elvish Mystic
1 Soul of Shandalar
1 Elite Vanguard
1 Heartbeat of Spring
1 Earthquake
1 Thundermaw Hellkite
1 Bloodghast
1 Smash to Smithereens
1 Mizzium Mortars
1 Skinrender
1 Seething Song
1 Rootbound Crag
1 Blastoderm
1 Ratchet Bomb
1 Faithless Looting
1 Æther Vial
1 Manic Vandal
緑白黒
Game1 序盤の速攻に失敗して先に復活の声とそのコピーにライフを削られる展開。3体並べて止まったと思った瞬間ガラクからX=3のDeathCloud。
Game2 ダブマリで負けを覚悟する。が、ラヴァマンサーが大活躍でライフは3まで削られるものの田舎の破壊者と雄牛のやっかいものが大きくなって場をささえ、我慢できなくなったらしい相手の全軍突撃を捌いて勝ち。
Game3 若き紅蓮術士が信仰無き物あさりを絡めて大量のトークンを生み出して圧殺。
青赤t白
Game1 ライフが14対9の時点硫黄の渦でライフ勝負を仕掛けるも相手のOldManOfSeaが強くて負け。
Game2 1マリ土地1スタートで1T止まるも、次のターンに土地を引けてDemonicTutorから信仰無き物あさり、土地を引き込みつつ恐血鬼を墓地に落として復活されて、雄牛のやっかいものとあわせて殴る。相手の赤白剣は装備スタックで生物を破壊して、最後は焦熱の火猫が表替えって勝負あり。
Game3 最後地震X=4で奪われたブロッカーを全滅させつつパワー7になった雄牛のやっかいもので殴ってぴったり11点のライフを削り、勝ち。
PWコントロール
Game1 黒ラス、ディスク、新野の火計と、こちらの攻撃を全部防がれた上でケラノスとジェイス。はい次々。
Game2 先手で3T硫黄の渦、4T陰謀団の先手ブレイズが決まって勝ち。
Game3 相手3ランドストップ。マナアーティファクトは蛮行ゴブリンで割って勝ち。
いろいろラッキーだったけど、6回目にしてようやく3-0出来ました。
MO M15 4-3-2-2
2014年9月13日 MO1-1は刺し傷から、1-3で三つぞろいの霊魂が流れてきたので今回は白が許されてるんだと思って白黒。
1 Selfless Cathar
2 Sungrace Pegasus
1 Kinsbaile Skirmisher
1 Child of Night
1 Midnight Guard
2 Heliod’s Pilgrim
1 Gargoyle Sentinel
1 Razorfoot Griffin
1 Juggernaut
1 Paragon of New Dawns
1 Ulcerate
2 Raise the Alarm
2 Eternal Thirst
1 Pillar of Light
1 Stab Wound
2 Marked by Honor
1 Obelisk of Urd
1 Triplicate Spirits
11 Plains
6 Swamp
2 Diffusion Sliver
1 Peel from Reality
1 Mountain
1 Forest
1 Sliver Hive
1 Tireless Missionaries
1 Wall of Fire
1 Verdant Haven
2 Plains
1 Boonweaver Giant
1 Mind Sculpt
1 Soulmender
1 First Response
1 Caustic Tar
1 Negate
1 Wall of Limbs
1 Brawler’s Plate
1 Zof Shade
1 Shadowcloak Vampire
1 Sign in Blood
緑赤白
Game1 激情のゴブリンに名誉の印が付きこちらの名誉の印付きのキンズベイルの散兵をブロック不可にして殴ってくる。更に生きているトーテム像で強化。なんじゃそりゃって思っている内にライフ足りなくなって負け。
Game2 後手選択。すると勘違いして1T無行動で渡す相手。まあ試合はそんなんの関係なく1T無私の聖戦士2T急報3T三つぞろいの霊魂で勝ち。
Game3 相手の初動は不屈の宣教師。おお、そのカード使われてるの初めて見たわ。で、ガーゴイルの歩哨に名誉の印と永遠の口渇を貼って殴る。咆哮するプリマドックスが出てきてかき集める勇気みえみえの攻撃してくるけど、ブロックする必要全くないので更に名誉の印を貼って勝ち。
緑黒
Game1 相手クリックミスで自分のエルフの神秘家に4点ドレインを打つ、投了。
Game2 ペガサスが名誉の印とウルドのオベリスクで5/6飛行・警戒・吸魂になって勝ち。
赤緑
Game1 序盤を耐えたと思ったところで火炎放射、それは駄目なんだ。で残ったヘリオッドの巡礼者に名誉の印をつけて殴りにいくも最後の一枚の手札のかき集める勇気で討ち取られて負け。もう一枚名誉の印あるんだから待てばよかった。
Game2 相手緑マナしか出なくて侵入する生物種に生きているトーテム像。それは名誉の印の付いた巨大戦車と相打ちしてもらう。新たな夜明けの模範に三つぞろいの霊魂と出して面で攻める。密林の酋長には刺し傷を貼る。かき立てる炎で白模範は死ぬもやはり三つぞろいの霊魂が強くて勝ち。
Game3 相手のサテュロスの道探しがはずれ。侵入する生物種でもう一回。今度はあたりだが突進するサイ2体が墓地に落ちた。で、下生えのゴミあさりが8/8で出てくるけど光の柱。持ってて良かった光の柱。すると、さらに密林の酋長が出てくる。さすが決勝デッキが油っこい。
急報、無私の聖戦士、名誉の印をガーゴイルの歩哨につけて、がんばって耐える体制。そうすると相手自分のメインで暴君の機械を起動して殴ってくる。じゃあ、次のターンにもう一枚の急報で酋長にはお帰り頂く。
ガーゴイルは爆炎の稲妻でお亡くなりになるも、こちらも三つぞろいの霊魂をTopDeckで勝ち。
1 Selfless Cathar
2 Sungrace Pegasus
1 Kinsbaile Skirmisher
1 Child of Night
1 Midnight Guard
2 Heliod’s Pilgrim
1 Gargoyle Sentinel
1 Razorfoot Griffin
1 Juggernaut
1 Paragon of New Dawns
1 Ulcerate
2 Raise the Alarm
2 Eternal Thirst
1 Pillar of Light
1 Stab Wound
2 Marked by Honor
1 Obelisk of Urd
1 Triplicate Spirits
11 Plains
6 Swamp
2 Diffusion Sliver
1 Peel from Reality
1 Mountain
1 Forest
1 Sliver Hive
1 Tireless Missionaries
1 Wall of Fire
1 Verdant Haven
2 Plains
1 Boonweaver Giant
1 Mind Sculpt
1 Soulmender
1 First Response
1 Caustic Tar
1 Negate
1 Wall of Limbs
1 Brawler’s Plate
1 Zof Shade
1 Shadowcloak Vampire
1 Sign in Blood
緑赤白
Game1 激情のゴブリンに名誉の印が付きこちらの名誉の印付きのキンズベイルの散兵をブロック不可にして殴ってくる。更に生きているトーテム像で強化。なんじゃそりゃって思っている内にライフ足りなくなって負け。
Game2 後手選択。すると勘違いして1T無行動で渡す相手。まあ試合はそんなんの関係なく1T無私の聖戦士2T急報3T三つぞろいの霊魂で勝ち。
Game3 相手の初動は不屈の宣教師。おお、そのカード使われてるの初めて見たわ。で、ガーゴイルの歩哨に名誉の印と永遠の口渇を貼って殴る。咆哮するプリマドックスが出てきてかき集める勇気みえみえの攻撃してくるけど、ブロックする必要全くないので更に名誉の印を貼って勝ち。
緑黒
Game1 相手クリックミスで自分のエルフの神秘家に4点ドレインを打つ、投了。
Game2 ペガサスが名誉の印とウルドのオベリスクで5/6飛行・警戒・吸魂になって勝ち。
赤緑
Game1 序盤を耐えたと思ったところで火炎放射、それは駄目なんだ。で残ったヘリオッドの巡礼者に名誉の印をつけて殴りにいくも最後の一枚の手札のかき集める勇気で討ち取られて負け。もう一枚名誉の印あるんだから待てばよかった。
Game2 相手緑マナしか出なくて侵入する生物種に生きているトーテム像。それは名誉の印の付いた巨大戦車と相打ちしてもらう。新たな夜明けの模範に三つぞろいの霊魂と出して面で攻める。密林の酋長には刺し傷を貼る。かき立てる炎で白模範は死ぬもやはり三つぞろいの霊魂が強くて勝ち。
Game3 相手のサテュロスの道探しがはずれ。侵入する生物種でもう一回。今度はあたりだが突進するサイ2体が墓地に落ちた。で、下生えのゴミあさりが8/8で出てくるけど光の柱。持ってて良かった光の柱。すると、さらに密林の酋長が出てくる。さすが決勝デッキが油っこい。
急報、無私の聖戦士、名誉の印をガーゴイルの歩哨につけて、がんばって耐える体制。そうすると相手自分のメインで暴君の機械を起動して殴ってくる。じゃあ、次のターンにもう一枚の急報で酋長にはお帰り頂く。
ガーゴイルは爆炎の稲妻でお亡くなりになるも、こちらも三つぞろいの霊魂をTopDeckで勝ち。
MO M15 4-3-2-2
2014年9月13日 MO1-1はイニストラードに魂。1-2熱光線でそのまま赤黒。白いカードがガンガン流れているのが気になった。
1 Typhoid Rats
1 Borderland Marauder
1 Generator Servant
1 Black Cat
2 Torch Fiend
2 Krenko’s Enforcer
1 Rummaging Goblin
1 Carrion Crow
1 Paragon of Fierce Defiance
2 Scrapyard Mongrel
1 Hoarding Dragon
1 Soul of Innistrad
1 Hot Soup
1 Heat Ray
1 Rogue’s Gloves
2 Inferno Fist
1 Lightning Strike
1 Meteorite
1 Covenant of Blood
7 Swamp
10 Mountain
:Sideboard
1 Solemn Offering
1 Return to the Ranks
1 Wall of Fire
2 Island
1 Roaring Primadox
1 Dauntless River Marshal
1 Shrapnel Blast
1 Oreskos Swiftclaw
1 Act on Impulse
1 Staff of the Wild Magus
1 Necromancer’s Stockpile
1 Blastfire Bolt
1 Paragon of Open Graves
1 Oppressive Rays
1 Brood Keeper
1 Negate
1 Selfless Cathar
1 Avarice Amulet
1 Plains
1 Black Cat
1 Shadowcloak Vampire
白黒
Game1 相手エンチャントデッキで影外套の吸血鬼に永遠の口渇がつくも、溜め込むドラゴンと相打ち。そのドラゴンが持ってきたならず者の手袋をクレンコの処罰者につけて勝ち。
Game2 土地2枚で止まって死亡。
Game3 後手選択。永遠の口渇と神聖なる好意と名誉の印が付いた魔女の使い魔(5/8)という謎生物が相手に出来るもチフス鼠がいるので殴ってこれない。クレンコの処罰者と熱いスープですり抜けて勝ち。
青黒
Game1 ジョルベイの闇潜みが出てダメージレース面倒になるかもと思ったが、チフス鼠引いて地上は膠着。空は溜め込むドラゴンで制圧。相手の神器を松明の悪鬼で割って勝ち。
Game2 1匹目の天空のアジサシは即稲妻の一撃するもお代わり。屍食いカラスも出て、地上と空での壮絶なダメージレース。屑鉄場の雑種犬は潰瘍化でその後虚空への突入で2体バウンスされたが、相手が後続を引いてなかったため、業火の拳と隕石が間に合って相手を一掃。憑依された板金鎧も松明の悪鬼で割って勝ち。
白青
Game1,2ともに三つぞろいの霊魂2連打で負け。まあしょうがない。
3-7で一回だけ爛れ暗がりを取るタイミングあったけど隕石取ってた。屑鉄場の雑種犬を考えると隕石とるよなぁ。
1 Typhoid Rats
1 Borderland Marauder
1 Generator Servant
1 Black Cat
2 Torch Fiend
2 Krenko’s Enforcer
1 Rummaging Goblin
1 Carrion Crow
1 Paragon of Fierce Defiance
2 Scrapyard Mongrel
1 Hoarding Dragon
1 Soul of Innistrad
1 Hot Soup
1 Heat Ray
1 Rogue’s Gloves
2 Inferno Fist
1 Lightning Strike
1 Meteorite
1 Covenant of Blood
7 Swamp
10 Mountain
:Sideboard
1 Solemn Offering
1 Return to the Ranks
1 Wall of Fire
2 Island
1 Roaring Primadox
1 Dauntless River Marshal
1 Shrapnel Blast
1 Oreskos Swiftclaw
1 Act on Impulse
1 Staff of the Wild Magus
1 Necromancer’s Stockpile
1 Blastfire Bolt
1 Paragon of Open Graves
1 Oppressive Rays
1 Brood Keeper
1 Negate
1 Selfless Cathar
1 Avarice Amulet
1 Plains
1 Black Cat
1 Shadowcloak Vampire
白黒
Game1 相手エンチャントデッキで影外套の吸血鬼に永遠の口渇がつくも、溜め込むドラゴンと相打ち。そのドラゴンが持ってきたならず者の手袋をクレンコの処罰者につけて勝ち。
Game2 土地2枚で止まって死亡。
Game3 後手選択。永遠の口渇と神聖なる好意と名誉の印が付いた魔女の使い魔(5/8)という謎生物が相手に出来るもチフス鼠がいるので殴ってこれない。クレンコの処罰者と熱いスープですり抜けて勝ち。
青黒
Game1 ジョルベイの闇潜みが出てダメージレース面倒になるかもと思ったが、チフス鼠引いて地上は膠着。空は溜め込むドラゴンで制圧。相手の神器を松明の悪鬼で割って勝ち。
Game2 1匹目の天空のアジサシは即稲妻の一撃するもお代わり。屍食いカラスも出て、地上と空での壮絶なダメージレース。屑鉄場の雑種犬は潰瘍化でその後虚空への突入で2体バウンスされたが、相手が後続を引いてなかったため、業火の拳と隕石が間に合って相手を一掃。憑依された板金鎧も松明の悪鬼で割って勝ち。
白青
Game1,2ともに三つぞろいの霊魂2連打で負け。まあしょうがない。
3-7で一回だけ爛れ暗がりを取るタイミングあったけど隕石取ってた。屑鉄場の雑種犬を考えると隕石とるよなぁ。
MO M15 4-3-2-2
2014年9月12日 MO1-1はかき立てる炎からだが赤はやらせてもらえない雰囲気。2-1も包囲ドラゴンで一瞬青赤の夢を見るも一瞬だけ。
安い青と除去の黒だけ取って枚数が足りないので無理やり白タッチ。安定の1没だとSubmitした時点では思いました。
1 Typhoid Rats
1 Welkin Tern
1 Black Cat
1 Child of Night
1 Research Assistant
1 Dauntless River Marshal
1 Frost Lynx
1 Gargoyle Sentinel
1 Necrogen Scudder
1 Zof Shade
1 Amphin Pathmage
1 Nimbus of the Isles
1 Kapsho Kitefins
1 Ulcerate
1 Sign in Blood
1 Eternal Thirst
2 Peel from Reality
1 Negate
1 First Response
1 Statute of Denial
2 Flesh to Dust
2 Evolving Wilds
1 Plains
7 Island
7 Swamp
2 Tireless Missionaries
1 Heliod’s Pilgrim
1 Warden of the Beyond
1 Plains
1 Stoke the Flames
1 Siege Dragon
1 Generator Servant
2 Mind Rot
2 Undergrowth Scavenger
1 Forest
1 Blastfire Bolt
1 Torch Fiend
1 Shield of the Avatar
1 Lava Axe
1 Carnivorous Moss-Beast
1 Island
1 Caustic Tar
赤黒
Game1 相手がエンチャントを張るタイミングに、潰瘍化、現実からの剥離を合わせることが出来て勝ち。
Game2 相手が4マナストップ。
白赤
Game1 研究助手のおかげでライフ7で踏みとどまって、初期対応から出したトークンに永遠の口渇貼って、捲くって勝ち。
Game2 きちんと無私の聖戦士の能力を使ってくれたら負けだったが相手がクリックミスして勝ち。
白青
Game1 相手先手ダブマリ。ガーゴイルの歩哨が空から殴って、三つぞろいの霊魂を否認で勝ち。
Game2 天空のアジサシがダメージを刻みつつ、カプショ海の飛行魚を肉は塵に、テーロスの魂も肉は塵に、カミソリ足のグリフィンは潰瘍化と除去を全部使う。相手から集団の石灰化だが、最後のクリーチャーカプショ海の飛行魚が相手のライフを削って勝ち。
なんかわからんけど3-0。何故なんだろう。
安い青と除去の黒だけ取って枚数が足りないので無理やり白タッチ。安定の1没だとSubmitした時点では思いました。
1 Typhoid Rats
1 Welkin Tern
1 Black Cat
1 Child of Night
1 Research Assistant
1 Dauntless River Marshal
1 Frost Lynx
1 Gargoyle Sentinel
1 Necrogen Scudder
1 Zof Shade
1 Amphin Pathmage
1 Nimbus of the Isles
1 Kapsho Kitefins
1 Ulcerate
1 Sign in Blood
1 Eternal Thirst
2 Peel from Reality
1 Negate
1 First Response
1 Statute of Denial
2 Flesh to Dust
2 Evolving Wilds
1 Plains
7 Island
7 Swamp
2 Tireless Missionaries
1 Heliod’s Pilgrim
1 Warden of the Beyond
1 Plains
1 Stoke the Flames
1 Siege Dragon
1 Generator Servant
2 Mind Rot
2 Undergrowth Scavenger
1 Forest
1 Blastfire Bolt
1 Torch Fiend
1 Shield of the Avatar
1 Lava Axe
1 Carnivorous Moss-Beast
1 Island
1 Caustic Tar
赤黒
Game1 相手がエンチャントを張るタイミングに、潰瘍化、現実からの剥離を合わせることが出来て勝ち。
Game2 相手が4マナストップ。
白赤
Game1 研究助手のおかげでライフ7で踏みとどまって、初期対応から出したトークンに永遠の口渇貼って、捲くって勝ち。
Game2 きちんと無私の聖戦士の能力を使ってくれたら負けだったが相手がクリックミスして勝ち。
白青
Game1 相手先手ダブマリ。ガーゴイルの歩哨が空から殴って、三つぞろいの霊魂を否認で勝ち。
Game2 天空のアジサシがダメージを刻みつつ、カプショ海の飛行魚を肉は塵に、テーロスの魂も肉は塵に、カミソリ足のグリフィンは潰瘍化と除去を全部使う。相手から集団の石灰化だが、最後のクリーチャーカプショ海の飛行魚が相手のライフを削って勝ち。
なんかわからんけど3-0。何故なんだろう。
MO M15 8-4
2014年9月11日 MO4-3-2-2が始まったばかりだったので、すぐに始まりそうだった8-4へ。
1-1は貪る光だけど、当然白は流れてこずに、赤や黒へ浮気してたら2-2で燃え盛る怒り、3-1で火炎放射で何とかデッキになった。
火炎放射引いたときしか勝ってないから、毎回火炎放射引いてるように見えるね。
1 Child of Night
1 Bronze Sable
1 Altac Bloodseeker
1 Torch Fiend
1 Goblin Roughrider
2 Gargoyle Sentinel
1 Necrogen Scudder
1 Carrion Crow
1 Rummaging Goblin
1 Accursed Spirit
1 Zof Shade
1 Scrapyard Mongrel
1 Brood Keeper
1 Thundering Giant
1 Hammerhand
1 Sign in Blood
1 Shrapnel Blast
1 Inferno Fist
1 Flesh to Dust
1 Burning Anger
1 Cone of Flame
1 Blastfire Bolt
1 Evolving Wilds
7 Swamp
9 Mountain
1 Swamp
1 Paragon of Gathering Mists
1 Statute of Denial
1 Wall of Fire
1 Razorfoot Griffin
1 First Response
1 Devouring Light
1 Island
1 Charging Rhino
1 Siege Wurm
1 Vineweft
1 Radiant Fountain
1 Clear a Path
2 Foundry Street Denizen
1 Peel from Reality
1 Festergloom
1 Fugitive Wizard
1 Feral Incarnation
1 Undergrowth Scavenger
1 Witch’s Familiar
黒t青LO
Game1 アルタクの求血者が出てる場面で火炎放射で3体焼きが決まって脳汁でそう。燃え盛る怒りも引いて勝ち。
Game2 2Tに研磨時計。こちらの土地が3枚で止まったこともあってライブラリアウト負け。
Game3 相手またも2Tに研磨時計だが土地2枚で止まって勝ち。
黒緑t赤
Game1 相手後手1マリの上、土地が3枚で2t止まったので、こちらの初動4Tの手札が間に合い、引いてきた3Tのゴブリンの荒くれ乗り、4T落とし子の守り手、5T落とし子の守り手に業火の拳と動いて勝ち。
Game2 ザスリッドの隠し刃が出てくるも相手マナフラッド。こちらはかき回すゴブリンが手札を入れ替えつつ押して行き、最後は業火の拳と燃え盛る怒りが付いた松明の悪鬼という謎生物で勝ち。
白青t黒
Game1 ヘリオッドの巡礼者に神聖なる好意が付いて地上が止まる。天麗のペガサスに神聖なる好意が付いたのは、即爆炎の稲妻。屍気を飛ばすものを心鍛のゴーレムへの3体ブロックで使ってしまうプレイミスもあったけど落とし子の守り手に槌手をつけてドラゴントークンをだし、ようやく2枚目の沼引いて、ヘリオッドの巡礼者を肉は塵にして攻撃開始。最後は松明の悪鬼で隕石を壊して飛空士の修繕屋を飛ばせなくして勝ち。
Game2 2Tペガサス、3Tイカ、4Tペガサスに神聖なる好意、5Tにも神聖なる好意で5枚目の土地を引くのが1T遅くて負け。でも今リプレイ見直したら、相手否認構えてるからどちらにしても負けてたね。
Game3 相手1マリでも3Tイカ、だけど白マナでない。火炎放射は否認されたけど、屍気を飛ばすものと呪われたスピリットが最後まで止まらなかったので勝ち。
タルキールのカードでJeskay Ascendancyが強そうなのでデッキ作ってみた。
4 羽ばたき飛行機
4 万神殿の兵士
3 プリマーズ
4 扇動者
4 急報
4 3つ子
4 バネ葉ドラム
2 軍事情報
4 ハサミ
4 ジェスカイアセンダンシー
1 ヘリオッドの槍
土地22(ダークスティールの城砦4を含む)
弱そう。
1-1は貪る光だけど、当然白は流れてこずに、赤や黒へ浮気してたら2-2で燃え盛る怒り、3-1で火炎放射で何とかデッキになった。
火炎放射引いたときしか勝ってないから、毎回火炎放射引いてるように見えるね。
1 Child of Night
1 Bronze Sable
1 Altac Bloodseeker
1 Torch Fiend
1 Goblin Roughrider
2 Gargoyle Sentinel
1 Necrogen Scudder
1 Carrion Crow
1 Rummaging Goblin
1 Accursed Spirit
1 Zof Shade
1 Scrapyard Mongrel
1 Brood Keeper
1 Thundering Giant
1 Hammerhand
1 Sign in Blood
1 Shrapnel Blast
1 Inferno Fist
1 Flesh to Dust
1 Burning Anger
1 Cone of Flame
1 Blastfire Bolt
1 Evolving Wilds
7 Swamp
9 Mountain
1 Swamp
1 Paragon of Gathering Mists
1 Statute of Denial
1 Wall of Fire
1 Razorfoot Griffin
1 First Response
1 Devouring Light
1 Island
1 Charging Rhino
1 Siege Wurm
1 Vineweft
1 Radiant Fountain
1 Clear a Path
2 Foundry Street Denizen
1 Peel from Reality
1 Festergloom
1 Fugitive Wizard
1 Feral Incarnation
1 Undergrowth Scavenger
1 Witch’s Familiar
黒t青LO
Game1 アルタクの求血者が出てる場面で火炎放射で3体焼きが決まって脳汁でそう。燃え盛る怒りも引いて勝ち。
Game2 2Tに研磨時計。こちらの土地が3枚で止まったこともあってライブラリアウト負け。
Game3 相手またも2Tに研磨時計だが土地2枚で止まって勝ち。
黒緑t赤
Game1 相手後手1マリの上、土地が3枚で2t止まったので、こちらの初動4Tの手札が間に合い、引いてきた3Tのゴブリンの荒くれ乗り、4T落とし子の守り手、5T落とし子の守り手に業火の拳と動いて勝ち。
Game2 ザスリッドの隠し刃が出てくるも相手マナフラッド。こちらはかき回すゴブリンが手札を入れ替えつつ押して行き、最後は業火の拳と燃え盛る怒りが付いた松明の悪鬼という謎生物で勝ち。
白青t黒
Game1 ヘリオッドの巡礼者に神聖なる好意が付いて地上が止まる。天麗のペガサスに神聖なる好意が付いたのは、即爆炎の稲妻。屍気を飛ばすものを心鍛のゴーレムへの3体ブロックで使ってしまうプレイミスもあったけど落とし子の守り手に槌手をつけてドラゴントークンをだし、ようやく2枚目の沼引いて、ヘリオッドの巡礼者を肉は塵にして攻撃開始。最後は松明の悪鬼で隕石を壊して飛空士の修繕屋を飛ばせなくして勝ち。
Game2 2Tペガサス、3Tイカ、4Tペガサスに神聖なる好意、5Tにも神聖なる好意で5枚目の土地を引くのが1T遅くて負け。でも今リプレイ見直したら、相手否認構えてるからどちらにしても負けてたね。
Game3 相手1マリでも3Tイカ、だけど白マナでない。火炎放射は否認されたけど、屍気を飛ばすものと呪われたスピリットが最後まで止まらなかったので勝ち。
タルキールのカードでJeskay Ascendancyが強そうなのでデッキ作ってみた。
4 羽ばたき飛行機
4 万神殿の兵士
3 プリマーズ
4 扇動者
4 急報
4 3つ子
4 バネ葉ドラム
2 軍事情報
4 ハサミ
4 ジェスカイアセンダンシー
1 ヘリオッドの槍
土地22(ダークスティールの城砦4を含む)
弱そう。
MO M15 4-3-2-2
2014年9月7日 MO1-1は嵐潮のリバイアサンから、1Pack目は青の流れが良くてよーし青単作っちゃうぞ。と思うも
2-2稲妻の一撃、2-4火炎放射!!!で青t赤に。
そして3Pack目で青いカードも赤いカードも流れてこずにデッキが強化できず不安になりながら終了。
2 Bronze Sable
1 Research Assistant
1 Welkin Tern
2 Aeronaut Tinkerer
1 Illusory Angel
1 Paragon of Gathering Mists
1 Jalira, Master Polymorphist
1 Amphin Pathmage
2 Glacial Crasher
1 Stormtide Leviathan
1 Void Snare
1 Tyrant’s Machine
3 Lightning Strike
1 Negate
1 Divination
1 Polymorphist’s Jest
1 Statute of Denial
1 Cone of Flame
11 Island
5 Mountain
1 Shivan Reef
1 In Garruk’s Wake
1 Plains
1 Feast on the Fallen
1 Back to Nature
1 Fugitive Wizard
1 Meditation Puzzle
1 Waste Not
1 Wall of Fire
1 Soul of Zendikar
1 Flesh to Dust
1 Festergloom
1 Witch’s Familiar
1 Crowd’s Favor
1 Marked by Honor
1 Belligerent Sliver
1 Swamp
1 Invisibility
1 Runeclaw Bear
2 Satyr Wayfinder
1 Chief Engineer
緑青
Game1 相手1Tエルフの神秘家、2T新緑の安息所といい動き。が研究助手をだすと網投げ蜘蛛、スズメバチの巣を呼んだ後ピタっと動きが止まる。相手マナフラッド?のうちにアンフィンの抜け道魔道士がダメージ刻んで勝ち。
Game2 エルフの神秘家と春のシャーマン*2を火炎放射で焼いて殴る。草タイタン出てくるけど、アンフィンの抜け道魔道士がダメージすり抜けて勝ち。
白青
Game1 相手の序盤を火炎放射でしのいで練達の変身術士、ジャリラで嵐潮のリバイアサンを呼ぶぞと思うも手札にきてしまう。それでも最後はリヴァイアサンが出せて勝ち。
Game2 序盤押されて、不利なブロックを強制されて、最後衆生の熾天使が出てきて負け。
Game3 相手が土地2枚で1t止まったのと衆生の熾天使をカウンター出来て勝ち。
緑黒t白
Game1 相手平地から入って2T陽刃のエルフ。サテュロスの道探しを侵入する生物種で戻してやりたい放題だけどこちら土地3で止まって何も出来ず。サテュロスの道探しで落ちるカードがみんな強くて絶望しか見えない。そのまま殴られて負け。
Game2 天空のアジサシは潰瘍化され、サテュロスの道探しを3体連打する相手。こちら練達の変身術士、ジャリラを出すも相方おらず。マナオープンで構えている為か包囲ワームを唱えずにサティロス達が殴ってくる。ああコンバットトリック持ってるのねとわかっていてもライフがなくて3T後ぐらいにブロックせざるを得ない。当然かき集める勇気で死亡。
続けて幻影の天使、嵐潮のリバイアサンと引いてきて出したけど、血の誓約、肉は塵にで死亡。負け。
決勝の相手はデッキつよすぎだよなぁ。緑と黒の強いカード全部あそこだったもんな。
あと新クライアントのリプレイゲームのGameの順番が実際とあってないバグはいつ直るんだろうか?
2-2稲妻の一撃、2-4火炎放射!!!で青t赤に。
そして3Pack目で青いカードも赤いカードも流れてこずにデッキが強化できず不安になりながら終了。
2 Bronze Sable
1 Research Assistant
1 Welkin Tern
2 Aeronaut Tinkerer
1 Illusory Angel
1 Paragon of Gathering Mists
1 Jalira, Master Polymorphist
1 Amphin Pathmage
2 Glacial Crasher
1 Stormtide Leviathan
1 Void Snare
1 Tyrant’s Machine
3 Lightning Strike
1 Negate
1 Divination
1 Polymorphist’s Jest
1 Statute of Denial
1 Cone of Flame
11 Island
5 Mountain
1 Shivan Reef
1 In Garruk’s Wake
1 Plains
1 Feast on the Fallen
1 Back to Nature
1 Fugitive Wizard
1 Meditation Puzzle
1 Waste Not
1 Wall of Fire
1 Soul of Zendikar
1 Flesh to Dust
1 Festergloom
1 Witch’s Familiar
1 Crowd’s Favor
1 Marked by Honor
1 Belligerent Sliver
1 Swamp
1 Invisibility
1 Runeclaw Bear
2 Satyr Wayfinder
1 Chief Engineer
緑青
Game1 相手1Tエルフの神秘家、2T新緑の安息所といい動き。が研究助手をだすと網投げ蜘蛛、スズメバチの巣を呼んだ後ピタっと動きが止まる。相手マナフラッド?のうちにアンフィンの抜け道魔道士がダメージ刻んで勝ち。
Game2 エルフの神秘家と春のシャーマン*2を火炎放射で焼いて殴る。草タイタン出てくるけど、アンフィンの抜け道魔道士がダメージすり抜けて勝ち。
白青
Game1 相手の序盤を火炎放射でしのいで練達の変身術士、ジャリラで嵐潮のリバイアサンを呼ぶぞと思うも手札にきてしまう。それでも最後はリヴァイアサンが出せて勝ち。
Game2 序盤押されて、不利なブロックを強制されて、最後衆生の熾天使が出てきて負け。
Game3 相手が土地2枚で1t止まったのと衆生の熾天使をカウンター出来て勝ち。
緑黒t白
Game1 相手平地から入って2T陽刃のエルフ。サテュロスの道探しを侵入する生物種で戻してやりたい放題だけどこちら土地3で止まって何も出来ず。サテュロスの道探しで落ちるカードがみんな強くて絶望しか見えない。そのまま殴られて負け。
Game2 天空のアジサシは潰瘍化され、サテュロスの道探しを3体連打する相手。こちら練達の変身術士、ジャリラを出すも相方おらず。マナオープンで構えている為か包囲ワームを唱えずにサティロス達が殴ってくる。ああコンバットトリック持ってるのねとわかっていてもライフがなくて3T後ぐらいにブロックせざるを得ない。当然かき集める勇気で死亡。
続けて幻影の天使、嵐潮のリバイアサンと引いてきて出したけど、血の誓約、肉は塵にで死亡。負け。
決勝の相手はデッキつよすぎだよなぁ。緑と黒の強いカード全部あそこだったもんな。
あと新クライアントのリプレイゲームのGameの順番が実際とあってないバグはいつ直るんだろうか?